楽しいカフェ

日々思いついたことを書きます。

岩崎城と菊花展

2012-11-18 | 日記

岩崎城で菊花展が開かれていました。

「菊花展」と書かれた建物に入ると、力作がたくさん並んでいました。


一回りして、一番のお気に入りは、

「日進市長賞」の黄色の菊。
昨年も同じようなものを見ましたが、一本の茎から数十本の枝が出ています。

父も在りし日に菊を作っていました。
勤務先で品評会があったのでしょう。
夏の暑い日の水やり、台風が近づくと鉢を家の中に避難させて…。

父の作っていたのは、このような大輪ではなく、一枝ものでした。
みなさんが丹精込めて作られた色とりどりの菊を見て、父のことを懐かしく思い出しました。

お城に併設する資料館の入り口では、甲冑が並べられています。
これを身に着けて写真を撮っている親子がいます。
これを機会に、歴史に興味が持てるといいですすね。

二階では、陶芸展が催されていました。
陶芸のことはわかりません。
が、素敵な作品がいっぱい並んでいました。

一角には即売もしていました。
気に入った小さな器があったので購入。
1つしかなかったのが残念!

美味しいお茶のもてなしを受け、満足、満足。

風の強い秋の一日でしたが、外の空気を吸うのはいいですね。