silly ski squadronスキー雑記

バカなスキー集団。スキーならなんでもやります京都方面本部。
突撃我ニ続ケ!!

ロードバイクのスペック

2008年07月10日 20時26分01秒 | スキーオフトレ
今まで自転車はMTB以外は興味がなかったのですが、いろいろなことがきっかけになってロードバイクにも乗ることになりました。
本日納車でフィッティングや撮影を済ませたあと、岩倉→静原→江文峠→大原→岩倉と回ってきたのですが、新鮮な乗り味でした。
当然のことながら自転車の構造やタイヤなど、まるっきりマウンテンバイク、特にダウンヒルバイクとは正反対なベクトルの乗り物なので最初は戸惑いました。
どちらかと言えば、現在持っているCBR1000RRのポジションに非常によく似ており、またペダリングの時に使う筋肉の部位もMTBとはやや異なる印象でした。
防備録代わりにスペックを。

フレーム:VIGOREカタオカオリジナル・クロモリ490mm
(トップチューブのホリゾンタルを維持するには最低限の大きさらしいです)
フォーク:クロモリメッキ仕上げ
コンポ:DURA-ACE
(但し、クランクはコンパクトがDURA-ACEにはないため、そこのみアルテグラ。ちなみに165mm)
※要するに軽いギアしか踏めないヤツはDURA-ACEを付ける資格なしってところなんでしょうか。
ハンドル:日東Neat M.196 STI
ステム:日東UI5-GX(95mmくらい)
シートポスト:DURA-ACE
サドル:サンマルコRegal(リーガル)白チタンレール
ホイール:フルクラムRACING7完組
タイヤ:ミシュランPRO3 RACE
ペダル:三ヶ島トゥクリップ+ストラップ(MKS)
バーテープ:ViVaコットン白

イメージとしては80年代+現代の融合らしいです。散々みんなで協議して上記の組み合わせになりました。
本当は全部メッキが欲しかったのですが、現在は扱いがないとのことでブルーメタリックにしましたが、結果的にはとてもいい色だったと思います(もりもりペイントさん)。

ちょっと時間が出来たときに気軽にオフトレ出来るのがいいですね(泥だらけにならない)。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする