silly ski squadronスキー雑記

バカなスキー集団。スキーならなんでもやります京都方面本部。
突撃我ニ続ケ!!

隗より始めよ(医療者の筋肉トレーニング)

2014年08月29日 00時04分31秒 | スキー・自転車・糖尿・メタボリック
院内ボルダー課題にグレード作りました。主観が入りまあ適当ですが。
アメリカングレードで表しますと

B(足自由):VB
N(足自由):VB
N:V0-
α-GI:V0
D:V0(まずはここが基準)
SGLT:V0
BOT:V0+
DPP-4:V0+
p<0.05:V0+
UKPDS:V1-
KGB:V1-
DCCT:V1-
SU:V1

(やさしめです。クロックスや運動靴で登れる院内グレード)
(シューズはクライミングシューズではないですがレンタルあります)
(チョークもお貸ししましょう)(汗拭きタオル持って来てね)
ボルダーマットは来週くらいから今までのUSAMIXにメトリウスを加え2枚使用。

まずはMRさん、MSさん、薬剤師さん、管理栄養士さん、看護師さん、医師のみなさんに挑戦して頂きたいと思います(既に数人のMRさんは敗退)。
患者さんにはそれからですね。

ちなみに
N:Nutrition
D:Doctor
の略です。

―――――――――――――――
※基本的なボルダリングのルールは
スタート地点のホールド(岩の出っ張り)に手をのせ、体を浮かせる。
ルートが決められている場合は、使用してよいホールドのみを使用して登る。
ゴールのホールドを安定した体制で両手で3秒くらい押さえるか、登りきることでクリア
<a href="http://www.bouldering-navi.com/275/rule">ボルダリングナビさんより拝借。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする