silly ski squadronスキー雑記

バカなスキー集団。スキーならなんでもやります京都方面本部。
突撃我ニ続ケ!!

Combiさんは偉い!

2016年09月11日 18時03分48秒 | その他
先日、娘誕生のことを書きましたが、それに関連して当然チャイルドシートというものを新規購入しないといけない訳です。
2000年4月以降は新生児でも専用シートが義務付けられています。
ダッジチャージャーSRT-8(2009年)とFiat500Xクロスプラス(2016年)というあまりポピュラーではない車だけど、そこはさすがに本国ではメジャーな車種だし、どのチャイルドシート・メーカーも持ってるでしょうと思ってましたがこれが大間違い。
最初スポーツシートで有名なドイツ製のベビーシートを考えてましたがFiat500X用、ISOFIXのチェックはしてないのでお売りできませんと。
ベビィザラスの方が調べてくれたら、Combiさんだけ適合してるとのこと。もちろん即決(上の写真)。
問題は2009年式・ダッジチャージャーSRTのほう。
シートをチェックするとISOFIX用のバーは付いている。でもどこのメーカーも適合表に載っていない。仕方ないので従来通りのシートベルト固定用で調べたらやっと一つ見つかりました。
おお!またCombiさんでないの。
正規輸入が2年間で100台しかしてない車を適合表を載せた貴社は偉い!

今まで特にCombiと云う会社をどうこう思ったことはありませんが、今回のことで、その会社のあり方(社風?)に大いに感動させられました。
売れるものだけチェックして少数派は知らな〜い、なんていうメーカーは結局はCorporate Social Responsibilityが低いとも言えるでしょう。


こちらはダッジに取り付けたの図(後ろ向け装着はリアの真ん中のみ)


車の話のついでに、ちょっと面白いなと思ったFiat500Xのオプション紹介。
上の写真のようにリアの収納スペースはそう広いわけではありませんが、このラゲッジ・カバー便利です。
ヨゴレ物やスキーエッジなどから車を守ってくれます。
これは2016年6月26日のゼログラビティーさんの松井先生に連れて行ってもらった比良・白滝谷の帰りの写真。シャワークライミングで濡れたものもポンポン放り込めるのは助かります。


松井先生、核心部の滝をリード


増水後で意外や手強かったです。写真は小生とNiiji氏(Niiya氏とTKDさんも行きました)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする