普段の日帰りクライミングではオスプレー・タロン33を愛用しています。
とにかく軽いのと収納が秀逸。またペットボトルをよく利用するのでサイドポケットがあるものを選んでいました。そこには他にグローブ(だいたいクライミングでもハイキングでもPOCのMTB用)なども入れておけて便利ですから。
しかしながら、どーしてもウェストベルトにギアラックのあるものが欲しくなりオスプレーの中で検索してみました。自分の中では今ザックはオスプレー一択です。
となれば自然とミュータント38となります(Sサイズとしたため35リットル)。
問題は二つ。
ひとつ目はペットボトルを突っ込むサイドポケットがないこと。
しかし考えてみれば空に近くなったペットボトルは前傾姿勢を取ると脱落しやすく、実際5月の御在所のアプローチでも危うく一回落としかけました。
またすぐに後ろに手を回して飲めないのも気になっていましたから(子供の頃右上腕骨頭を骨折したため可動範囲が狭い)、この際、菌の繁殖が気になって嫌だったハイドレーションシステムにしちゃえ!ということでレザボア1.5リットルも併せて購入。
もうひとつの問題はタロンにあったウェストベルトの小物入れがなくなったこと。
微妙に便利なんですよね。ギアラックとのバーターって事で諦めます。
クライミング時の小物入れとしては、ハーネスにPETZLのツールバッグS(高所作業用)をぶら下げていますので、そこにPOCのグローブ、少量の糖入りアミノ酸ゼリー、ティッシュペーパー、バンドエイド、iPhoneなどを入れられますのでそれでいいわけです。
ハイキングの時はタロンを使えばいいわけで。
また雨蓋を取り外して、ロープはザックの外でも良さそうです。
太平洋戦争時の日本海軍の駆逐艦みたいに、なんでもかんでもひとつで賄おうというのは無理があるわけで、そこはある程度の割り切りが必要かと思います。
それでもオスプレーという会社のザックは米国製なのに細やかに考えてあると思います(アメ車乗りがそんなこと言っちゃいかんですが)。
とにかく軽いのと収納が秀逸。またペットボトルをよく利用するのでサイドポケットがあるものを選んでいました。そこには他にグローブ(だいたいクライミングでもハイキングでもPOCのMTB用)なども入れておけて便利ですから。
しかしながら、どーしてもウェストベルトにギアラックのあるものが欲しくなりオスプレーの中で検索してみました。自分の中では今ザックはオスプレー一択です。
となれば自然とミュータント38となります(Sサイズとしたため35リットル)。
問題は二つ。
ひとつ目はペットボトルを突っ込むサイドポケットがないこと。
しかし考えてみれば空に近くなったペットボトルは前傾姿勢を取ると脱落しやすく、実際5月の御在所のアプローチでも危うく一回落としかけました。
またすぐに後ろに手を回して飲めないのも気になっていましたから(子供の頃右上腕骨頭を骨折したため可動範囲が狭い)、この際、菌の繁殖が気になって嫌だったハイドレーションシステムにしちゃえ!ということでレザボア1.5リットルも併せて購入。
もうひとつの問題はタロンにあったウェストベルトの小物入れがなくなったこと。
微妙に便利なんですよね。ギアラックとのバーターって事で諦めます。
クライミング時の小物入れとしては、ハーネスにPETZLのツールバッグS(高所作業用)をぶら下げていますので、そこにPOCのグローブ、少量の糖入りアミノ酸ゼリー、ティッシュペーパー、バンドエイド、iPhoneなどを入れられますのでそれでいいわけです。
ハイキングの時はタロンを使えばいいわけで。
また雨蓋を取り外して、ロープはザックの外でも良さそうです。
太平洋戦争時の日本海軍の駆逐艦みたいに、なんでもかんでもひとつで賄おうというのは無理があるわけで、そこはある程度の割り切りが必要かと思います。
それでもオスプレーという会社のザックは米国製なのに細やかに考えてあると思います(アメ車乗りがそんなこと言っちゃいかんですが)。
![]() | OSPREY(オスプレー) ミュータント38 ML グリットストーンブラック |
クリエーター情報なし | |
OSPREY(オスプレー) |