silly ski squadronスキー雑記

バカなスキー集団。スキーならなんでもやります京都方面本部。
突撃我ニ続ケ!!

ファイブテン・アナサジpro

2018年09月20日 01時42分46秒 | スキーオフトレ
メインで使っているアナサジ・アローヘッドがよれてきました。最初は痛くて仕方なかったのですが最近は軽度のダウントゥとしっかりした作りで気に入っていましたが販売中止。
さて新しいものを選ばなければいけません。
メーカーはファイブテン一択。
来年からはadidasからの発売になりそうですね。
それはそれで楽しみなのですがいま履くシューズがないと困る、ということで無難にアナサジ・ベルクロか?と思っていましたがレザーではないシンセティック製のアナサジproという製品があります。どれどれソール先端にMi6トゥラバーパッチですと!?
もともとステルスが好きでファイブテンばかり履いているので、それよりフリクションが強いと言われるMi6ラバーを使っているという理由で手にいれました。
写真左からモカシム(US6.5:お気楽ジム用)、真ん中アナサジ・アローヘッド(US6.0:メイン使用)、右端がアナサジpro(US6.0)。
アローヘッドとアナサジproは同じサイズなのに随分大きさもソール長も違います。アナサジpro大きい。
革製とシンセティックの違いなのでしょうね。
最初はUS6.0なのでちょっと窮屈かなと思っていましたがスッポリ履けて違和感がない。
これで大丈夫なのか?と思い自宅ボルダーで色々試して見ましたがアラふしぎ。
痛くもないしサイズも大きい感じがするのに、数日すると慣れてきて馴染んだアローヘッドより登りやすそうです。
これがシンセティックの特徴なのでしょうか。秋の外岩シーズンで活躍させましょう。

FIVE TEN(ファイブテン) アナサジPro男性用 1400860 7H
クリエーター情報なし
Five Ten
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする