Apple Watch Series 4を買いました。GPS+セルラーのステンレスモデルです。
2015年に初代Apple Watchアルミモデルを、2016年にApple Watch series 2ステンレスモデルからの機種変更です。
先日から使い始めているiPhoneXSと足して随分の出費となりましたが久しぶりにワクワクする気分を味わっています。
1:大画面で薄くなっているのでフィット感上昇かつ情報量アップ
2:明らかに心拍センサの感度が上昇
3:心電図(厚労省はやくしろ!FDAじゃ認可だ)
4:転倒検出
5:とにかく早い
6:Siriの進化
6:美しい(パテックフィリップと比べちゃいけません)
7:miscellaneous
iPhone15万円、Apple Watch8万円は高いけど半分はヘルスケアだ。4分の1はプライバシーだ。そう考えると安いとも言えなくはない。
おそらく、ですが数年以内にAppleは心電図・血糖値・カフレス血圧・血中アルコール濃度(あと想像もつかないなにか)などをWatchに搭載しますね。フリースタイル・リブレとかあっという間に時代遅れ。
そもそも糖尿病の運動療法に役立つのではないかという思惑で買ったのですが、series 4になってからはそれこそ(高血圧なども含む生体情報)がAppleの狙いだったと確信しました。
Appleは自社開発なので、それ以外の各社と大学病院があれよあれよとしているうちにドカンと先行っちゃうでしょうね。
確かにiPhoneXSとApple Watch series 4はお高くつきましたが買う価値ありです。
今後は時代遅れの生体センサでデータなんかで発表したりしたら恥かきますよ。
(参考)Apple Watch Series 4」を試して分かった“iPhone以上の大進化
2015年に初代Apple Watchアルミモデルを、2016年にApple Watch series 2ステンレスモデルからの機種変更です。
先日から使い始めているiPhoneXSと足して随分の出費となりましたが久しぶりにワクワクする気分を味わっています。
1:大画面で薄くなっているのでフィット感上昇かつ情報量アップ
2:明らかに心拍センサの感度が上昇
3:心電図(厚労省はやくしろ!FDAじゃ認可だ)
4:転倒検出
5:とにかく早い
6:Siriの進化
6:美しい(パテックフィリップと比べちゃいけません)
7:miscellaneous
iPhone15万円、Apple Watch8万円は高いけど半分はヘルスケアだ。4分の1はプライバシーだ。そう考えると安いとも言えなくはない。
おそらく、ですが数年以内にAppleは心電図・血糖値・カフレス血圧・血中アルコール濃度(あと想像もつかないなにか)などをWatchに搭載しますね。フリースタイル・リブレとかあっという間に時代遅れ。
そもそも糖尿病の運動療法に役立つのではないかという思惑で買ったのですが、series 4になってからはそれこそ(高血圧なども含む生体情報)がAppleの狙いだったと確信しました。
Appleは自社開発なので、それ以外の各社と大学病院があれよあれよとしているうちにドカンと先行っちゃうでしょうね。
確かにiPhoneXSとApple Watch series 4はお高くつきましたが買う価値ありです。
今後は時代遅れの生体センサでデータなんかで発表したりしたら恥かきますよ。
(参考)Apple Watch Series 4」を試して分かった“iPhone以上の大進化