大震災後初めての札所です。こんな時と思いながら札所だから、いいかなあと思いながら行きました。しかし観光バスに一台もあいませんでした。こんな状態では日本全体が元気が無くなりそうな気がしました。
三芳サービスエリア観光バスは私たちの一台だけです
岩槻市にある12番慈恩寺に向う。ここは夫婦円満を祈る観音様として有名です。また三蔵法師が天竺(インド)627年に旅たち16年後帰国し旅の様子をモデルに書いたのが西遊記だそうです。10分位歩いた所に霊骨を安置あいた塔がある。
吉見町の11番安楽寺に向う。吉見百穴がある町で有名 ここのお寺には左甚五郎作の【野荒しの虎】が欄間に飾られているが虎にしては顔がちょっと違う・・・・・参拝の後門前で売られている厄除け団子を食べるとよいそうです。本当は毎年6月18日厄除け観音会の参拝の後食べると一年間厄が落とせるという。
都幾川村の9番慈光寺に向う。周辺は比企丘陵のハイキングコースになっている。境内には慈覚大師が参籠した時に植えたという多羅葉樹(たらようじゅ樹齢千百余年)の木がある古代インドでは葉に文字を刻み手紙に用いたそうです。結構境内まではきつい坂が、あります
東松山市の10番正法寺に向う。5月はつつじ11月は紅葉で綺麗なところです。参道正面を登ると鎌倉時代に再建されたと言う仁王門がある。しかしきれいになりすぎて貫禄が無い感じ・・・・・・・さらに石段を登ったところに観音堂がある。
今日のお昼は忠七飯でした。まあお茶漬けです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます