今日もはれたり♪くもったりⅡ 

熟年再婚14年目にして、人生変えたはずが。
恥ずかしながら、出戻りました。

甲子園への道、

2013-07-28 08:11:09 | 思い出


   今年も高校野球大会が甲子園へ向け、
  
   都道府県で熱戦が繰り広げられ、

   ここ神奈川も県代表目指して

   192校がひしめき合っていたものの、

   4校に絞られ、今日の準決勝を待つばかり、

       
   
    地方の小さな球場からスタートする

    予選大会を勝ち抜き、

   準々決勝からは、一番大きいスタジアムでの戦い、

   甲子園への道は、

   まずはハマスタ(横浜スタジアム)をくぐりぬける事。


    1999年の夏第81回大会、

   205校がひしめく中、

   もちろん下馬評では無印の・・・・

   甥の高校が、順調に勝ち進んでいった。
   
   その頃元気だった母は麦茶をポットに入れて、

   保冷剤、タオル、うちわ、

   私が買ってあげた大きなつばの帽子をかぶり、

   真夏の炎天下、

   大和、川崎、保土ヶ谷球場と

   勝ち進んで行く孫のチームを追いかけた。

   甥は左投手、控えの11番、

   出番はないに等しいが、

   なんと決勝戦まで見事に進んだ、

   その時の決勝の相手は、

   今年も4強に入っている、

   横綱クラスの強豪校、

   

   緊張している甥を

   『勝ち負け関係なしに、思い切り楽しんできたら!』

   そういって送り出した。

   もちろん私も、応援に駆けつけた。

   ピッチングの練習する、そして、

   監督の伝令に走る11番甥の姿を目で追う、

   横浜スタジアムの決勝戦は

   16対1と見事に惨敗、

   横綱と新小結の戦いだったが、

   スタジアムの応援に勝った・・・

   こちら3塁側は生徒、家族,OB、ファンと、

   座る席がないほどの応援でうまった。、

   勝つのが当たり前の1塁側強豪校の3倍近い、

   試合が終わるとスタジアムに

   立ち上がった観客から大きな拍手が湧き起こる、

   私の目の前の男性が大きな声で叫んでいる、

   『夢をありがとう、頑張った偉い、

    夢をありがとう!自信持てよ!』

   会社員風の彼のワイシャツは

   汗でびっしょり、

   立ち上がったズボンも色が変わるほど濡れていた。

   アタッシュケースを抱えた彼はOBだろうか?

   仕事を抜け出しての応援だろうか?

   彼の言葉が後輩たちに届いている。

   感動で涙が出た。

   205校の頂点にたった強豪校と戦い、

   勝ち取った準優勝の栄光は

   部員たちの心に今でも輝いている、

   『夢は持つもの、叶えるもの』

   亡き弟は、7歳で別れた息子の姿を、

   10年ぶりに見つめ、応援に加わった。

    

         

   そんな甥も30歳を過ぎ、

   結婚して1児の父となり、

   定時に帰宅できない、企業戦士として活躍している。

   ちなみに今年、甥の母校は今回2回戦で敗れ、

   朝練で頑張っていた

   我が家の向かいの山にある高校も

   2回戦で敗れてしまったが、

   頑張れ若者達!!

   エールを送りたい。

   甲子園の道を目指した出場校が決まり、

   その頂点に向かい全国大会がスタートする。



                      bonji

   

   


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (lily)
2013-07-28 09:56:50
甲子園への道、今、球児達は頑張っていますね。
大阪から甲子園へは近いので何度か高校野球観戦に行っていましたが何時も感動です。
bonjiさんが甥っ子さんの話は弟さんのお子さんの話なんですね。
弟さんへの思いが強い分、甲子園へと頑張っている球児を見ると
甥っ子さんの球児時代が蘇りますね。
その甥っ子さん、今は1児の父親、企業戦士として頑張っているのですね。
返信する
甲子園 (さくらえび)
2013-07-28 11:07:01
1年はほんとに早い

去年の今頃、他県でしたけど代表になった高校でレギュラーだった
ご近所の息子さんのことを書きました。

彼は今、実家に戻って大学生になりましたが、野球部には所属せず
地域クラブで活躍しているようです。

私たちは自分の母校が出ることは不可能ですから
どうしても親戚縁者や、子供たち、そして孫、
そして近所の学校の結果が気になります。

知人のお嬢さんが今年桐光学園に入り、あの超高校級ピッチャーを擁して
甲子園を狙って応援してましたが、先日負けましたね。
これが高校野球なんだなと思いました。

それにしても神奈川、いくら学校が統廃合したからって
多過ぎますよ。
選挙の一票の格差問題ではないけど
2校出してあげてもって思いません?
返信する
lilyさんへ (bonji)
2013-07-28 13:06:40
そうです、弟は
長男が4年長女が3年、
この次男が1年生のとき
離婚しました。
私は同じマンションに住んでいましたから、
私や父母はいつもこの子達と
一緒に過ごしました。
それぞれの結婚式に出席したり、
交流させてくれた、
元義妹に感謝しています。
そして義妹が再婚しても、
私達2夫婦で遊びます。

甲子園始まりますね、
もしあの時甥の学校が甲子園に行けたら
応援に行っていました。
若い力に感動もらえますね。


             bonji
返信する
さくらえびさんへ (bonji)
2013-07-28 13:40:40
早い!1年が早いです・・・・
高校野球は毎年ドラマを見せてくれますね。
敗者復活戦がなく、
1点でも負けるともう先には進めない!

少しでも関連があると
確かに、応援してしまいます
桐光学園の松井君残念でしたが
きっとプロから
沢山のオファーがありますね、
これから始まる全国大会、今年は
どこが勝ち取るのでしょうか?

せめて2校を認めてほしいですよね。


          bonji
返信する
 (akkomam)
2013-07-28 16:50:49
以前に住んでいたマンションの
リフォームのときに丁度高校野球の
春の大会で、大工さんの息子さんの
学校が甲子園に出ていて、
その試合中は手を休めて応援を
してもらいました。次回戦に勝ち続けて
いきました思い出があります。

つい先だっても電気工事にいらした人の
息子さんが桐光学園で野球をやっていて、
今、試合中との話にテレビをつけて
応援を一緒にしました。
勝った!ので大喜びで感謝までされて
私も嬉しかったのですが、どこまで
進んだかはわかりません。

とにかく若者の汗は純粋でいいですね。
返信する
甲子園ですね。 (もと)
2013-07-28 17:00:17
そうそう。私の知っている高校球児も今日の決勝で決まりました。

大阪に帰ってきて、甲子園に出場します!!

会社をあげて応援です。

凄い事ですね~。
返信する
孫の夢 (マコ)
2013-07-28 21:11:36
「甲子園行くゾ!」
今話題のLineに書き込を覗きました。

小学校から少年野球チームに所属して
中学も野球部に入部
マルガリータで朝から晩まで夏休みも無く頑張っています。

お婆ちゃんは複雑!
文武両道の心配です。
彼がやれるところまで応援しようと思っています。

千葉県代表‥20キロ圏内の市立高校と決まりました。
2年連続甲子園出場です。
努力と根性で勝ち取った選手諸君「おめでとう」

地元は盛り上がっています。
(しかし、地元中学卒業生はいません??です)
返信する
akkomamさんへ (bonji)
2013-07-28 22:28:38
今年も全国大会が始まりますね、

桐光学園強いですよ、
今回準々決勝で負けてしまいましたが、
ピッチャーの松井君はプロに行くと思いますよ、
私もあまり野球に詳しくはないのですが、
高校野球は毎年感動して、
決勝戦では力が入ります。
神奈川県大会明日が決勝、
横浜高校と平塚学園になりました。


            bonji
返信する
もとさんへ (bonji)
2013-07-28 22:40:28
知り合いやその関連の高校球児がいると、
応援にも力が入りますね、

この夏の大会は、
会社ごと凄い応援になりますね、
神奈川は明日が決勝戦
どうなりますか?
もうすぐ出場校が出揃いますが、
甲子園の夏はより暑いですね!!
一回見に行きたいのですが、
チャンスがありません


         bonji
返信する
マコさんへ (bonji)
2013-07-28 22:49:11
千葉は代表校決まりましたね、

お孫さん体育会系ですね、
うちはラグビーです、
文武両道、
本当にそうあってほしいですね、
でも朝練や放課後の練習、
休日の試合など、
勉強の入り込む余地があるのかしら?
そんな事考えてしまいますが、
ばーばとしてはどちらも頑張って
ほしいです。
見守りしかないですね。


           bonji


            
返信する

コメントを投稿