今日もはれたり♪くもったりⅡ 

熟年再婚14年目にして、人生変えたはずが。
恥ずかしながら、出戻りました。

お宿の帰り。

2011-05-18 12:04:31 | 旅行


   すっかり更新をさぼっていました。

   オフ会のお仲間から誘っていただいて、

   楽しみにしていた1泊のハイキングもお断りして、

   忙しい?のでした。


   前回のつづきですが、

   何だか古い話になってしまいましたが・・・・・

   あのお宿の帰り、

   美ヶ原高原の山開きがあると言うので向かいました。



       

         それが大変・・・山は朝降った雪が積もり、

         道が凍ってはと、引き返しました。





 
        ここに行ってきました


        お昼は予約しました。

        やはり前回と同じ、


                   
玉村豊男さんのワイナリーです。



         作家、エッセイスト、画家、ワイナリーオーナー、

         多才な彼のワイナリーで

         彼のプロデュースしたお食事をいただきました。


           

                   



           


水仙が咲き乱れ、さわやかな高台の広い敷地を散歩しました。


  
    
               



                

                        

                 

         


彼の絵がデザインされている大皿に

  採れたての野菜と共にメインデッシュ、

  4人がそれぞれを選びました。

  ずい分古いはなしになってしまいましたが、

  2日間の贅沢旅行が終わりました。


  そうでした、そうでした、

  yukikoさんのリクエストにお答えして、

  『明神館』のほら!あの空き瓶アップします。


    

     仲居さんが気を利かしてくださった

      「ゆずリキュール」の空き瓶


                                  
                                  

                  
     売店で、こんなに包装してくださったのです。





         そうしたら、思い出しました、

         10年くらい前に箱根の「ガラスの森]で買った、





            ワインの蓋(¥1200)が

            すりガラスの材質もピッタリ、

            2つありましたので義妹にプレゼント・・・・

            yukikoさん、何を入れましょう?


                       bonji

        

        

最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (yukiko)
2011-05-18 14:20:29
お忙しいのは一段落されたのでしょうか?

もう美ヶ原高原も暖かくなっているのでしょうね。

玉村豊男さんは絵も描かれるのですか?

お宿で頂いた空きビンが見たいでぇ~す♪
返信する
可愛い瓶ですね~ (みいやん)
2011-05-18 22:54:02
美味しそうなお料理ばかりですね~

それに可愛いらしい瓶ですよね。

仲居さんのお気遣いで....
嬉しいことですね。

また、ワインのふたがぴってりなんて
驚いてしまいますね。

すりガラスも一緒なんて....♪
返信する
箱根 (akkomam)
2011-05-19 05:40:33
おもてなしの宿や玉村豊男さんの
ワイナリーなど、豊かな旅を
楽しまれて...大人の時間を
満喫なさってましたね、素敵です。

お忙しいなかでのこんな時間は
一服の清涼剤のように必要ですね。

実は私、計画しているのです。
箱根の方の玉村さんのレストラン、
近じかふらりと散歩してきます。
返信する
ワインの蓋 (yukiko)
2011-05-19 06:51:42
ガラスの森は何度か行きましたが、ワインの蓋があるなんて、
そういうものがガラスであるってことも初めて知りました。
自分が飲まないからですね。

こんなにぴったりしたものがあるなら
お花よりも何か飲み物ですよねぇ~

それと、1200円もするのに2個も買ったなんて!
なんて偶然なのでしょう!

義妹さんもお喜びになりますよ♪

これからはいろんな角度で見ながら買い物をしたいです。
返信する
yukikoさんへ (bonji)
2011-05-19 09:21:02
朝、お宿ではらはら雪が舞ったのです。
感覚的にまさか??そう思いましたが、
山ですからね。

「ガラスの森」で見つけました、
その頃仲間内でワインが流行っていましたから、
お土産にと多めに買った残りで、
あと、濃い青が一つ残っていました。
同じ色のビンがあります、
今度アップしますね。

仲間がワインの蓋が欲しくて
「ガラスの森」に行きました。
何回も入っているので蓋だけ買いに、
ところが売店には
入場券がないと行かれないと言われ、
ご主人は駐車場で待っているし、
どうしても欲しくて、入場券を買って・・・
高い蓋になりました。
もちろん「主人には内緒」そう言っていました。


            bonji
返信する
贅沢旅行 (lily)
2011-05-19 09:30:58
おはようございます。
bonjiさんの贅沢旅行、羨ましく読ませて貰っていました。
私もそんな贅沢旅行してみたいです。

「ゆずリキュール」の空き瓶とってもオシャレですね。
それにピッタリのワインの蓋がマッチしてステキな飾り物になりましたね。
返信する
みいやんさんへ (bonji)
2011-05-19 09:32:37

広い敷地の畑で採れた有機栽培の野菜、
香りがあって、素材をいかした
洋の創作料理、堪能しました。

みいやんさんはお料理上手、
そして、ある材料で美味しく創作されるので
驚きます、参考にさせていただきたいです、
がががっ、今主人は留守、
でもお1人様料理でも参考になります。

ワインの蓋が雰囲気も素材もピッタリ、
見つけた時は嬉しかったです。

           bonji
返信する
akkomamさんへ (bonji)
2011-05-19 09:40:21
忙しくなり始めでしたから、
気合いを入れて楽しみました(笑)

お宿から、田園風景、里山を通り、
ワイナリーに着きました。
前回は大雨で
駐車場からレストランに行くのがやっとでしたが、
今回はさわやかないいお天気で
広い敷地の散歩を楽しみ
玉村豊男ワールドは絵と共に癒されます。

箱根は行きましたが、
食事後でお茶しました。
絵にはお値段がついていました・・・
主人が一緒でなければ、
手頃なものに
へそくりの紐が緩んだかも知れません

箱根最高のシーズンです、
どうぞお楽しみください。


              bonji

返信する
yukikoさんへ (bonji)
2011-05-19 09:43:48
玉村さんは本がかなり出ていますが、
絵を書きます、
繊細で優しいタッチ、
花や植物が多いですが、
留学していたフランスの街なみの絵も素敵です。


          bonji
返信する
lilyさんへ (bonji)
2011-05-19 09:54:50
義妹の所も海外勤務、
うちの主人も留守が多いですから、
2組でタイミングを見て、
年2回くらい女房孝行で贅沢旅行を計画します。
今回は主人は留守でしたが
若い頃は貸別荘や民宿などでしたが、
年に1度位は贅沢気分はいいですね。

一輪ざしには安定が悪いので
飾り瓶ですね・・・・
素敵な蓋がみつかり、ご機嫌です。


            bonji
返信する

コメントを投稿