goo

ヒヨドリジョウゴ・2~開花

 南大沢4丁目“四季の丘”の道路脇に咲く「ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)」。昨年、ここで見つけた株だが、その後、その場所を忘れてしまい果実を撮り損なっていた。果実を撮ったのは10年前だったが、この場所はしっかり覚えたので、今年は果実が久し振りに見られるだろう。ヒヨドリジョウゴの葉は基部が牛の耳のようになる特徴的な形で花が無くても見つけ易い。ヒヨドリジョウゴはナス科ナス属のつる性多年草。
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )

キジョラン・2~長池公園

 キョウチクトウ科(←ガガイモ科)カモメヅル属の「キジョラン(鬼女蘭)」。1ヶ月前に高尾山“3号路”で初めて見たが、ここ長池公園“中央園路”でもフェンスに絡んでいる株に花が咲いた。キジョランの花は直径6~7ミリでなかなか大きく開かない。この花には蜜があるのか、アリがたくさん集まっていたが、上手く受粉して果実と綿毛が見てみたい。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )