goo

ツクシイバラ

 南陽台団地の民家の垣根に咲いていた直径4~5センチのバラ。ちょうど庭仕事をされていた方に名前を聞いてみると「ツクシイバラ(筑紫薔薇)」と教えてくれた。ツクシイバラはバラ科バラ属のつる性落葉木本で、四国や九州に分布している。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

ノビル・2~零余子

 道端で良く見掛ける「ノビル(野蒜)」。ヒガンバナ科(←ネギ科←ユリ科)ネギ属の多年草で、根が食用になる。ノビルは茎の先端に零余子(むかご)を作り、それが落ちて繁殖する。写真では地に落ちる前に既に発芽し始めており、ずいぶん気が早い。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )