さて、本日は、16年秋冬のジャケット編を、
御紹介!
先ずは、この春夏にも御好評頂きました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/54e3130ac22ffe3ac0f7c07782d5a53d.jpg)
イタリア製SEALUPのタンカースジャケット
になります。
素材は、春夏と同じプラダなどで、有名な
リモンタを使用しております。
そして、秋冬って事で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/73/8690ac47f954a0c5f83e0a405e7df888.jpg)
サーモが、内蔵されておりますので、インナ
ーも薄目のサーマルなどで大丈夫ですよ!
御値段は、春夏より10000円お高いのです
が、サーモ内蔵で、リモンタ仕様ですので、
頷ける95000円です。
着心地の柔らかさ軽さも最高でした。
大人のジャンパーですね。
そしてアウターでは、僕も信頼を於いており
ますナナミカでは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fc/408bb924d9d0d78b9092b5d73f3c51b7.jpg)
高密度のポリエステルタフタを使用しました
クルーザージャケット!
撥水加工も施されておりまして、1枚仕立て
になりますので、ポケTやサーマルなどに、
秋口から羽織れるのも嬉しいですね。
御値段も、お身体に優しく37000円!
オリーブのステンカラーに沢山の御予約も、
頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/0dd6052b960276ab1c9393375182c2c3.jpg)
ナイジェルケボーンでは、リバーシブルの
チェックジャケット!
こちらの面は、60年代のバッファローチェック
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/9ebe64491f3b2c302d5beb7d636f14b4.jpg)
裏面は、50年代のウィンドペンを採用しており
まして、
一粒で二度美味しいジャケットです。
御値段も、両面A面ですので、44000円も納得
ですね。
ナイジェルでは、もう1点オーダーしておりまし
て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/fcfb1019cf55db7f48190e683b1a483e.jpg)
僕も昔から大好きなN-1!
こちらは、個人オーダーもしてしまいました。
素材が、かなりガッシリしましたコットンの
ピケ素材になりまして、お襟もアルパカ混紡の
ファーが装着しております。
サンプルサイズは、大きかったのですが、僕は
44サイズでオーダーしております。
こちらも68000円とややお高いプライスですが、
物を魅て頂ければ御理解して頂ける逸品ですね。
最後は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/eb/4557eeba32cb756b7d553b075bdcedcd.jpg)
バブアーから、ビディルのフード付きを!
こちらは、高密度のナイロン素材で、防水機能
が、ございまして、裏には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/9001f250c2b749c798265e3c722bf581.jpg)
ボアが、装着されております。
SLですので、シュッとしましたサイジングも、
格好良かったです。
こちら御値段は、56000円になります。
番外編としまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/326b83dbc954f79d0d8d010a10f9a161.jpg)
昨年、入荷即完売致しましたグローバーオール
の圧縮ニットのダッフルコートが、今年も、展開
される事になりました。
カラーは、ネイビ-オンリーの展開になります。
(僕のセレクトです)
こちらも56000円でお値打ち品かと思います。
サイジングそれに着心地の良さが嬉しいですね。
追伸
先日、お昼ご飯に少々、遠出致しまして、石井の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/9343ea7ec2dca5320e62b922dd2690ec.jpg)
福助に行ってまいりました。
この店構えも、中々な乙な雰囲気を漂わせており
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/0f294621cedf4d0181fe16ca9bbb2306.jpg)
御うどんも、大阪の老舗今井で修行されていただ
けありまして、美味しかったですね。
水曜が定休日ですので、休日に行けないのが、
本当に残念です。
次回は、裏メニューの天丼を食したいもんです。
御紹介!
先ずは、この春夏にも御好評頂きました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/54e3130ac22ffe3ac0f7c07782d5a53d.jpg)
イタリア製SEALUPのタンカースジャケット
になります。
素材は、春夏と同じプラダなどで、有名な
リモンタを使用しております。
そして、秋冬って事で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/73/8690ac47f954a0c5f83e0a405e7df888.jpg)
サーモが、内蔵されておりますので、インナ
ーも薄目のサーマルなどで大丈夫ですよ!
御値段は、春夏より10000円お高いのです
が、サーモ内蔵で、リモンタ仕様ですので、
頷ける95000円です。
着心地の柔らかさ軽さも最高でした。
大人のジャンパーですね。
そしてアウターでは、僕も信頼を於いており
ますナナミカでは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fc/408bb924d9d0d78b9092b5d73f3c51b7.jpg)
高密度のポリエステルタフタを使用しました
クルーザージャケット!
撥水加工も施されておりまして、1枚仕立て
になりますので、ポケTやサーマルなどに、
秋口から羽織れるのも嬉しいですね。
御値段も、お身体に優しく37000円!
オリーブのステンカラーに沢山の御予約も、
頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/0dd6052b960276ab1c9393375182c2c3.jpg)
ナイジェルケボーンでは、リバーシブルの
チェックジャケット!
こちらの面は、60年代のバッファローチェック
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/9ebe64491f3b2c302d5beb7d636f14b4.jpg)
裏面は、50年代のウィンドペンを採用しており
まして、
一粒で二度美味しいジャケットです。
御値段も、両面A面ですので、44000円も納得
ですね。
ナイジェルでは、もう1点オーダーしておりまし
て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/fcfb1019cf55db7f48190e683b1a483e.jpg)
僕も昔から大好きなN-1!
こちらは、個人オーダーもしてしまいました。
素材が、かなりガッシリしましたコットンの
ピケ素材になりまして、お襟もアルパカ混紡の
ファーが装着しております。
サンプルサイズは、大きかったのですが、僕は
44サイズでオーダーしております。
こちらも68000円とややお高いプライスですが、
物を魅て頂ければ御理解して頂ける逸品ですね。
最後は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/eb/4557eeba32cb756b7d553b075bdcedcd.jpg)
バブアーから、ビディルのフード付きを!
こちらは、高密度のナイロン素材で、防水機能
が、ございまして、裏には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/9001f250c2b749c798265e3c722bf581.jpg)
ボアが、装着されております。
SLですので、シュッとしましたサイジングも、
格好良かったです。
こちら御値段は、56000円になります。
番外編としまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/326b83dbc954f79d0d8d010a10f9a161.jpg)
昨年、入荷即完売致しましたグローバーオール
の圧縮ニットのダッフルコートが、今年も、展開
される事になりました。
カラーは、ネイビ-オンリーの展開になります。
(僕のセレクトです)
こちらも56000円でお値打ち品かと思います。
サイジングそれに着心地の良さが嬉しいですね。
追伸
先日、お昼ご飯に少々、遠出致しまして、石井の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/9343ea7ec2dca5320e62b922dd2690ec.jpg)
福助に行ってまいりました。
この店構えも、中々な乙な雰囲気を漂わせており
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/0f294621cedf4d0181fe16ca9bbb2306.jpg)
御うどんも、大阪の老舗今井で修行されていただ
けありまして、美味しかったですね。
水曜が定休日ですので、休日に行けないのが、
本当に残念です。
次回は、裏メニューの天丼を食したいもんです。