AlexanderTechniqueヨガ講座:第64回目
「再びニワトリのポーズ」10月8日
昨日、ニワトリのポーズ(ウールドヴァ・クックタアサナ)をやったら、体が激変してしまいました。
コアの密度が高まって、一皮むけた感じがします。
基本はシールシャアサナとパドマアサナの組み合わせです。
ここまでなら一般のヨガ教室でもやっていますので、あとは自分でチャレンジすればできます。
このときアレキサンダーテクニック、そして骨盤上昇ワークをおこなっていれば、
効果を最大に引き出して、最短距離でポーズ完成に無理なく到着できます。
1)三転倒立になって結跏趺坐を組みます。
2)これが簡単にできることが、ニワトリの最低スペックです。
3)そして両膝を肘に乗せます。
ここで
「わざわざ三転倒立からやらないで、この姿勢から始めればいいじゃあないか?」
と思う人がいます。(実は私がそうでした)
ところがよほど体の柔軟度が高くてバランスコントロールができる人じゃなければ、まず無理です。
やってみればすぐにわかります。
三転倒立から開始した方がずっと楽で簡単なのです。まさに急がば回れの境地です。
4)さて、ここからが浮上です。
呼吸のタイミングを計って、慎重にゆっくりと頭を持ち上げましょう。
5)そして両腕を伸ばしてポーズ完成です。
こうした難しいアサナも一度でもできてしまうと、体はすぐに学習して身に着けてしまいます。
ヨガはやっぱり脳トレなんです。
新しい神経回路ができると日常生活での問題解決する能力が、またひとつ芽生えるのです。
★逆立ちでの結跏趺坐の動画はYouTubeで見れます。参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=3yt7ERezmLk
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
最新の画像[もっと見る]
- サヨナラgoo、アメブロ始めました! 3年前
- パワーヨガやろうぜ! 3年前
- パワーヨガやろうぜ! 3年前
- パワーヨガやろうぜ! 3年前
- パワーヨガやろうぜ! 3年前
- パワーヨガやろうぜ! 3年前
- パワーヨガやろうぜ! 3年前
- パワーヨガやろうぜ! 3年前
- パワーヨガやろうぜ! 3年前
- パワーヨガやろうぜ! 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます