『やまぼうし』だより

無垢の木の小さな里山カフェ”やまぼうし”での素敵な出会いを…

晩秋から初冬へ…

2012-11-26 15:10:21 | 日記

   この1週間で、季節がぐ~んと進みました。

 昨朝は冷え込み、いつも通る田尻のあたりは霜が降り、田んぼがうっすら白くなっていました。

 名月台の温度計は、9時前で ”3℃ ”でした。 

         庭のもみじも一気にハラハラ…と。

                   

                            窓から見える能勢の山々も冬に向かって…。

    今週末には12月! いよいよ師走入りですね。 月日の経つ早さにホントびっくり  してしまいます。

    年内にやっておかないといけない」課題が…    段取りよく頑張らないといけませんね…。

           先日、「やまぼうし」に、念願の電子ピアノが届きました。 

                 

                       カウンター席の椅子を片づけると、何とかうまく収まりました。

                        1年目の玄関用ウエルカムキルトがジャストサイズでカバー代わりになっています。

       このピアノのお披露目は、12月23日(日)の 「オペラなひと時 in クリスマス」 になります。

             先週の土曜日の夕方、レッスン帰りのNさんとHちゃん

                 ヴァイオリンとピアノの協演  クライスラー「愛のあいさつ」の優しい旋律が流れました。

                 このお二人のコンサート もそのうちに!?…  楽しみ ですね。  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まる秋の笑タイム!

2012-11-19 15:14:07 | 日記

  牧瀬かおる著「万華鏡の少女」の出版記念イベントとして、楽しい”笑タイム ”を開催しました。

 前日の大雨から一転して、18日(日)はまずまずのお天気でホッとしました。

          能勢の山々も色づいて…

            

深まる秋の笑タイム!」のトップバッターは、落語家の喜怒家 哀楽さん。

   

               「やまぼうし」が見事に寄席の高座に変身~!! 

   「私は素人落語家…」と仰っていましたが、毎日放送TVの「素人名人会」(2001年)で見事名人賞を獲得されています。

    現役で仕事をされながら、<「笑い」の宅配ボランティア!>として、活躍されています。

   今回の演目は、「動物園」と「時うどん」でした。 見事な噺ぶりと独特の間、表情、しぐさ etc…に笑・笑・笑…。

    みんな可笑しくて、楽しくて、あったかくて… 落語のおもしろさにどっぷり浸らせていただきました。

     牧瀬さん作の落語の台本「万華鏡」を、特別に喜怒家さんが演じてくださるというサプライズもあり、

    三席も演じていただけ、みんな大喜びでした。    牧瀬さんは感激の

 そして、 腹話術の ヨッシー花丸さん。

      

         この子は「ケンちゃん」                このおじさんは「げんさん」

           キャラクターの違いを見事使い分けされ…。もちろん 笑・笑・笑…。

          ヨッシー花丸さんは、全日本あすなろ腹話術協会教育部長や、短大の講師もされています。

          ラスベガス腹話術フェスティバル2004年に、日本代表として参加されました。

  「笑タイム!」の最後を飾るのは、フラメンコの チョコラ 勢津さん。

                    華麗なドレスで軽やかに…。

                     会場が狭くて、手がライトにあたったりして、思う存分ステップが踏めなくて… 

                     強烈なリズムと鮮やかな雰囲気で一気に盛り上がりました。 

       チョコラさんに刺激され踊っている!?…のではなく、

             「万華鏡」の歌 (作詞 牧瀬かおる 作曲・歌 メイ) のCDに合わせて手話で歌っているのです。

 

                      そっとのぞいてごらん見えるでしょう あなたの心の万華鏡

                      どんな色が見えますか どんな模様が見えますか

                      それは あなたの思い出の色

 

                      笑顔がはじけた幼い日 七色に輝く海のよう

                      涙がにじんだ別れの日 はかなく消えた虹のよう

                      夢に向かって歩いた日 花火のきらめき見えました

 

                      そっとのぞいてごらん見えたでしょう あなたの心の万華鏡

                      どんな色でもいいのです どんな模様でもいいのです

                      それは あなたの色だから

          

                      世界でたったひとつの万華鏡 それはあなた ありのままのあなたです

                      くるくる回る そして優しい色を映し出す

  

                      そっとのぞいてごらん 見えるでしょう あなたの心の万華鏡

                      そっとのぞいてごらん 見えたでしょう あなたの心の万華鏡

 

          「落語」や「フラメンコダンス」という、初めてのイベントでしたが、会場作りから、お世話になり 

           いっぱい いっぱい いっぱい 笑わせていただき、本当にありがとうございました。   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能勢も冷えてきました…

2012-11-16 22:10:51 | 日記

  11月も半ばを過ぎ、”霜月”らしく寒くなってきましたね。

 毎朝通る「名月台団地」の温度計が、昨日は5℃、今日は6℃を表示していました。

 明日は  そして、明後日は気温も 寒くなりそうです。

  寒くなると… 「やまぼうし」には、これが似合います。

            水曜日に試運転をし、昨日から本格的に…。

                ほんわか、優しい温もりに気持ちも優しくなりますね。 

      

       池乃大・福井適子イラスト二人展~万華鏡のなかのきらめき~始まりました。  児童書の表紙絵の原画です。

                   

                        本の装丁を担当された池乃さんのイラスト 「デジタル浮世絵」だそうです。

                          やわらかい線の内に、意志の強い?女性が描かれているように思えます。

     2階では、月1回(第3金曜日)の 『エコクラフト教室』 が開催されました。

          薪ストーブの熱気 + みなさんのやる気で、ムンムン… 

        

           紙テープを編んでこんなに可愛いリースが     複雑そうな編み方ですが、「簡単ですよ~」と。

                                                こんなお洒落なバッグも作れるんですよ~。             

             手作りは 楽しい   とみなさんの笑顔がはじけていました。

             30日(金)には、「花曜日」さんのフラワーアレンジ教室が、あります。 やはり、リース作りです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュしてGO!!

2012-11-13 22:06:43 | 日記

  11月も早中旬になりました。 夕方凄い  明日は12月上旬~中旬の冷え込みとか…。

 急に寒くなってきましたね。 みなさん体調管理にご注意を

  一週間お休みをいただき、晩秋の信州へ行ってきました。

          

             夜に降った雨が上がり、霧がはれると、西岳の谷筋に雪が…

              落葉松の黄葉がしっとりと。この景色はもう初冬の風情ですね。

     

      青空だと紅葉が映えるのですが…             「ふじ」がそろそろ出番を…

   この時期の信州は紅葉のピークを過ぎていましたが、しっとりした木々の黄葉に心癒されました。

   落葉松じゅうたんの道路を歩いたり、雪をつけた山々を眺めたり、プルッとする寒さを感じたり…etc

   美味しい新蕎麦やりんごをいただいたり…。  いつでも”信州”はいいですね。

     さて、秋休みも終わり、いよいよ明日(14日水曜日)から 「やまぼうし」オープンです。

      「池野大・福井適子イラスト展」~万華鏡の中のきらめき~ が始まります。

        今回は、児童書作家牧瀬かおるさんの第5作目の本が主役です。

   

   本の挿絵を担当された福井適子さんのイラストです。  本の装丁を担当された池野大さんのイラストです。

         世界観の違うお二人のイラスト作品の数々を、是非 ご堪能ください。 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は秋休みを…

2012-11-05 23:14:22 | 日記

   昨日(4日)で 「和心二人展」~癒しのあかりとさげもんの世界~ が無事終了しました。

  たくさんの方々にお越しいただき、お買い上げいただき、ありがとうございました。

  今回の展示は、ご夫妻の≪和・輪≫がさらに深まり、とっても素敵な世界が広がりました。

   今ごろは、あのかがり松ランプや可愛いさるぼぼ飾りがどこかの家を温かくしていることでしょう。

  今週のやまぼうしは、少しお休みをいただき、次回のギャラリーに備えたいと思います。

     大好きなちひろさんのカレンダーもあと1枚。

       薪ストーブが恋しい季節になってきましたね。やまぼうしの薪ストーブもそろそろ スタンバイOK!!

          庭の木々も少し色づいてきました。 秋もいよいよ深まってきましたね。

     

      ドウダンツツジ                   やまぼうし                       ほうき草

 

  11月14日(水)から、『池乃大・福井適子イラスト展』~万華鏡の中のきらめき~ が始まります。

                       

          児童書作家 牧瀬かおるさん(私の元同僚です) の第5作目の本になります。

        今回のギャラリーは、この本の挿絵の原画を中心に ≪万華鏡≫の世界を感じていただきます。

        18日(日)には、出版記念イベントを、 12月1日(土)には、万華鏡作りの体験教室も開催します。

                        楽しい企画が盛りだくさん     おたのしみに 

   

             

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする