『やまぼうし』だより

無垢の木の小さな里山カフェ”やまぼうし”での素敵な出会いを…

何だか変?です・・・

2020-01-28 22:12:27 | 日記

 今日も気持ち悪いくらい暖かい一日でした。なんと大阪市内では19.1℃ まで上がったそうです。

この時期としては、なななんと!104年ぶりとか…。異常気象と言って済まされないような、何だか恐ろしくなりますね。

1月もあと少しになりました。2月に入ると節分、立春…。寒い冬から春を待つ…そんなこともなくなっていくのかなぁ~。

   ロウバイが一気に咲きだしました。

   ミモザのリースをプレゼントしていただきました。

      黄色い花には人を元気にしてくれるパワーがあるようですね。

  

      先週のフラワーアレンジメント教室 みなさん一生懸命お花と向き合って 

       たまたまランチに来てくれたHちゃんもレッスンに参加。「癒されました~」と大喜びでした。

   分けていただいたお花で夫さんも…。

        しばらくの間 やまぼうし にお邪魔します。よろしくお願いします。

     今週は、29日(水)30日(木)31日(金)の3日間の営業になります。 

         2月1日(土)は勝手ながら臨時休業させていただきます。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大寒!??・・・

2020-01-20 11:49:08 | 日記

 早いもので一月も下旬になりました。今日は ”大寒 ”なんですね。

例年、大寒から節分までが一番寒い…と言われますが、今年はちょっと変です。

大阪の北能勢でも信じられないくらい暖かな日が続いています。

    今朝の空 まるで春近し…って感じ。

   

             ロウバイも数輪開花しました。

   

     花の少ない時期みつまたの白が可愛い…     頑張っているパンジーの側からチューリップかな?

 「やまぼうし」珍しく先週からオープンしました。

 木曜日は「キルト教室」 金曜日は「エコクラフト教室」 土曜日は「12名の団体貸し切り」

 日曜日は「パソコン教室」があり、年明け早々から賑やかでした。

         新しい方も来られ4名に。

           みなさんそれぞれのノートパソコンを持ち込み一生懸命 

            知らなかったワードの機能に「すご~い…」「へぇ~!!」「ふぅ~ん…」etc

            いくつになっても”学ぶ”ってことは大切ですよね。

 今週の も、水・木曜日「キルト教室」 金・土曜日「フラワーアレンジメント教室」があります。

        また、みなさんの頑張りに私たちも元気をいただきます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日からスタート!です!!

2020-01-14 23:05:54 | 日記

 明日15日(水)~ 「やまぼうし」オープンしま~す。

昨年は、各種教室開催日のみのカフェ営業でしたが、今年は”いきなり”通常営業スタートで~す。

久しぶりに4種類のケーキ&りんごのコンポートの5種類を作りました。

 今週は「抹茶のロールケーキ」「そば粉とクルミのケーキ」「チーズケーキ」「シフォンケーキ

 そして「りんごのコンポート」「アイスクリーム」の6種類です。

久しぶりなので、すごく働いた気がしています。でも、明日から…なんですよね。

 1月の 展示は、「お正月&バースデーキルト」です。

バースデーキルトは12月に展示したのをもう少し見て頂こう…と。力作108枚が飾ってあります。

    

       新春らしい和のキルト           干支のミニタペストリー

           ログキャビンの和キルト

           この「絆」の如く、この一年も力を合わせてりま~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はや・・・もう・・・まだ・・・あとすこし・・・

2020-01-09 21:30:36 | 日記

 お正月もあっという間に過ぎ、今日は早9日。学校もお仕事もいよいよ始まりましたね。

今年は”暖冬”と言われていた通り、連日  暖かく穏やかな日が続きました。

年末に念のためスタッドレスタイヤに履き替えましたが、まったく必要ありませんでしたね。

スキー場も雪不足らしく「スキーの代わりに & プール楽しんできたわ…」と友が笑っていました。

 私たちのお正月は、元旦から5日まで姉と一緒に過ごしました。

 2日は、甥っ子ファミリーが能勢に来てくれたので、8人でワイワイガヤガヤ…。

ここ数年受験生が続いたので、みんなでお正月に集まるのは久しぶりでした。

 3日は、姪っ子ファミリーが姫路の塩田に招待してくれました。またまた7人でワイワイガヤガヤ…。

姪の子どもたちが小さい頃は、山やスキー、温泉etc よく出かけたものですが、本当に久しぶりでした。

 4日は、私達&姉の3人でちょっと足を延ばし、宍粟市の叔母や叔父夫婦を訪ねました。

今年95歳になる叔母は一人で暮らしていましたが、昨秋からホームにお世話になっています。

まだまだ元気で私たちの訪問をとっても喜んでくれました。

今年90歳になる叔父はちょっと認知が進み、介護している89歳になる叔母が気がかりでした。

でも、私たちの顔を見ると「よく来てくれた…また春にも来てくれよ~」と何度も何度も。

 高齢化が進む中、”長寿”はなかなか難しいことだなぁ~と思ってしまいました。

あと数年したら、我々団塊の世代も”後期高齢者”の仲間入り。元気な後期高齢者にならねば!!ね。

 7日は、多田の「かぐらざか」で「すぷーる」の恒例新年会でした。

みんなそれぞれいろんなことがあり、10日あまりでしたが、近況報告が続きました。

    写真を撮り忘れ、最後の方の品のみ

      前菜 向付 煮物 一人鍋 籠盛り…美味しかったです。

食後へ戻り、「バースデーキルト&お正月キルト展」に展示替えをしました。

    ちょっぴり”和 ”のテイストを

    只今制作途上のキルトです。

      「すぷーる」5作目のウエルカムキルト。四季の野の花の絵キルト風の作品です。

       72㎝×72㎝を真ん中に、春・夏・秋・冬の野の花を表現しています。

       左の116㎝×44㎝はMさんの”冬”の作品です。さてさてどうなる?…かな?…。

  「やまぼうし」は、来週の15日(水)から通常営業を再開する予定です。

  もうしばらくのんびりしながら、キルトにも精を出しつつ、お仕事モードにスイッチオン 

    

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年!あけましておめでとうございます!!

2020-01-01 22:26:25 | 日記

 寒い元旦…と覚悟していましたが、暖かい穏やかな年始の一日でした。

初日の出を撮ろうと思っていたのに、ちょっとしたハプニングでその瞬間をのがしてしまいました。

眩い太陽に手を合わせ「今年も…」パンパン 山の上でこの瞬間を迎えられたらいいだろうなぁ~。

        我が家の薪ストーブ!この冬初稼働。

         この暖かさ、心地よさ、炎の揺らめき、最高の贅沢だなぁ~

        手抜きおせち&お雑煮で…

 夫さんは1月1日生れ。「あけましておめでとう!お誕生日おめでとう!」のダブルおめでたです。

 今日から7月までは ”同い年 ”です。私は6回目の子年…掛け算が難しい年になってきました。

  昨年は、右膝が痛くなり「変形性膝関節症」とやらで、ヒアルロン酸注射&リハビリに通いました。

 プールで歩くリハビリも続け、日常生活にはあまり支障がなくなり、ホッとしています。

 夫さんもいろいろガタがきて、昨年は二人とも病院通いが増えました。

 と、いうわけで、今年は何といっても「健康」第一。元気でないと気持ちも萎えてしまいますよね。

 昨年、私は「10周年キルト展」夫さんは「ジョイントコーラス」という大きな行事を終える事が出来ました。

 今年は、それを糧にもう少し頑張れたらいいなぁ~と、思っています。

  「やまぼうし」も春には12年目になります。仲間の輪も広がり、絆も深まってきました。

  へ行くとほっこりするなぁ~  へ行くと元気がでるなぁ~  またへ行きたくなるなぁ~

 そんな「やまぼうし」を目指し、ぼちぼちですが頑張っていきたいと願っています。

           今年もどうぞよろしくお願いいたします

  

  

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする