『やまぼうし』だより

無垢の木の小さな里山カフェ”やまぼうし”での素敵な出会いを…

「80の手習い写真展」終了しました!

2018-02-25 22:23:41 | 日記

 寒かった2月。おまけに水道管凍結…といったハプニングもあり、大変ご迷惑をおかけしました。

にもかかわらず、たくさんの方々にお越しいただき、「写真展」を見ていただきました。

 「私もここへ行きましたよ…」「なんて綺麗な風景…」「画面が優しい…」 

 「みなさん本当に80歳ですか?…」「1年くらいでこんな写真が撮れるんですか?…」等々

様々な感想や、これからもさらに頑張ってください!!といったエールが贈られました。

 80歳から新しいことにチャレンジされるって素晴らしい事ですよね。

高齢(ごめんなさい!)になると、新しいこと、面倒臭いことは避けて通りがちなのが世の通説。

でも、今回の写真展を通じて、「ちょっぴり自信がつきました。また頑張ります!!」なんて、

活き活きした表情で話してくださいました。

 私も7月に古希を迎える年になります。もう既に高齢者の仲間入りですが、気持ちは若く持って、

今回の諸先輩方を見習って、新しいことにもチャレンジして頑張りたいなぁ…と思いました。

    3月1日(木)~24日(土)のギャラリー「創作小物展」

         

              残り物利用の可愛い小物たち

     この展示をして下さる方も80歳を過ぎている方なんですよ 

     どの子もとっても優しい可愛い表情をしています。きっと作者の心が…

  全部手作り!!それもお家にあるもの、捨ててしまうようなもので作られているそうです。

  お雛様、美味しそうなお寿司…etc。 またまた楽しみですね。 

        お雛様アレンジ

         23日(金)花曜日さんのフラワーアレンジメント教室 Mさんの作品

   なんとも優しい”春”の色彩ですね。見ているだけでウキウキしてきます。

   冬枯れの やまぼうしガーデンですが、

       スノードロップが2輪

       クリスマスローズが少し

          自宅の庭に  

              ミセスエドワードハーディングというライラック

           お花が咲く季節が待ち遠しいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さもいくぶん和らいできましたね!

2018-02-21 23:08:00 | 日記

 2月も下旬に入り、雨水も過ぎ、ちょっぴり季節が春に向かってきました。

 朝方の冷え込みも-2℃…くらいになってきました。今までだったら、「とんでもない…」でしたが、

 これくらいなら平気になってきました。体も能勢仕様になってきたのかな?…。

  ピヨンチャン五輪連日盛り上がっていますね。期待された方が期待通り活躍されている姿に感動を覚えます。

 今まではプレッシャーに押しつぶされて、持てる力すら発揮できない選手が多かったのに…。

 レース後のインタビューでも、冷静なコメントが返ってくるのにも笑えてしまいますね。

 明日はフィギュアスケート女子のフリーですね。ショートのノーミスの演技に  明日も頑張ってくださいね。

    「80の手習い写真展」も今週で最終週になります。24日(土)は4時で終了になります。

         

                            「故郷を偲ぶ」                  「古歌を想う」

                

                        「輝き」 京都市

           今日も、遠方から写真展を観に来てくださいました。ありがとうございます。

           能勢の里山風景を見がてら、ほっこり、のんびりしに来てくださいね。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日ぶりに やっと、何とか…

2018-02-11 13:52:27 | 日記

  先週の水曜日の朝突然お水が出なくなり、水~土曜日までの4日間ご迷惑をおかけしました。

 自然解凍を待つしかない…と、ちょっと悲しい気分になっていましたが、

 昨日の恵の  が凍っていた水道管を融かしてくれたようです。今朝やっと回復しました。

  水道が使えないということは、本当に大変なことですね。

 普段、当たり前にふるまっていることが、どんなに幸せなことなのか…改めて感じました。

 幸い自宅の方は大丈夫だったのですが、行ったり来たり、水や洗い物を運んだり… 

  14日(水)~ 平常営業を再開します。 この間寒い中ご来店いただいた方々 本当に

  「やまぼうしギャラリー」 『80の手習い写真展』 早3週目に入ります。

       「柳青める」 倉敷市

       「アーン まって~」 浜大津桟橋

       「晩秋」京都市神護寺

   明日~明後日にまた、寒波が来るらしいですが、14日(水)あたりから暖かくなるようです。

     薪ストーブの暖かさ、温かいランチ、  をご用意してお待ちしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええっ!なんで?・・・

2018-02-07 21:20:15 | 日記

  今季最強の寒波…というのが何回もやってきましたが、やはり今朝の冷え込みが最高だったようです。

 水曜日の朝は 「やまぼうし」のスタート日なので、いつもより早く、とにかく温めて…と。

 ところが、水道が凍結しお水が出ません。昨日の夕方までちゃんと出ていたのに…。たった一晩で

 おまけに今日は『80の手習い 写真展』の方々と指導されている中垣内先生とが来て下さるのに…。

 こんなことは、10年余りで初めてのことでした。焦りました。困りました。

  寒い中、ランチに来てくださった方々にもご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

 薪ストーブ、エアコン、石油ファンヒーターすべてを稼働させ温めましたが、午後になっても回復せずでした。

 とにかく、4人分の    はなんとか準備でき、今日は貸し切り状態でのんびりしていただきました。

 明日もランチ予約が入っていたので、どうしょう?…と悩んでいたら、「インフルで…」とキャンセルが入り

 明日は、「パッチワークキルト教室」なんですが、生徒さん達にはちょっぴりご不便をおかけしますが

 金曜日くらいから気温がいくぶん  ようなので、回復してくれるのを願っています。

        「湖上のデュエット」ミシガン船上

        「大きくな~れ」巡業京都場所

              「御室桜」 京都市仁和寺

                   中垣内先生の賛助出展

     「こんな年になって、新しいことに挑戦するなんて…」 

     「最初は頭が切れたり、足を切ったり、ピンボケだったり…」

     「主役は何や?…と叱られたり…」

     「構図を考えて、写真を撮れるようになってきた…」 etc。

         いえいえ、みなさんとっても生き生きされ、まだまだこれから!!と、元気いっぱいでした。

         今年は 「古希」を迎える私たちですが、先輩たちのように 明るく元気に りま~す。

      

 

      

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やまぼうし」通常営業していま~す!!

2018-02-02 22:34:10 | 日記

  長い間冬休みを頂いていましたが、2月1日(木)から通常営業を再開しました。

 朝からが降ったりやんだり、また降ったり…寒い一日でしたが、たくさんの方々にお越しいただきました。

  早速ギャラリーの『写真展』を見学に来てくださったり、フラワーアレンジメント教室に参加してくださったり、

 みなさんの笑顔に”嬉しい一日”でした。久しぶりの仕事モードに体がついてこん でしたが、気持ちは

  2月のギャラリー

        

           サブタイトルに だいじょうぶですよ なんてついているのですが

            とんでもない! 素晴らしい作品の数々です。

   能勢写真同好会の中垣内先生が、元同僚の3人の女性の方々に、シャッターの押し方から指導を初め、

   カメラの構え方、構図の効果的なとらえ方等々を指導され、今回の写真展になりました。

   2月に入ってもまだまだ寒い毎日ですが、春を感じる展示のおかげで、が明るくなりました。

    

                           お祝いのお花も添えられて 

        「栄枯を偲ぶ」 京都市醍醐寺

        「驚嘆」 新穂高展望台

        「シルクの隊商」 中国敦煌

        3人とも、思いカメラに出会って…構図に目覚めて…「初心一年」…だそうです。

        いえいえ、とっても素敵な写真の数々です。

             まだまだ寒い毎日ですが、能勢へ やまぼうしへ  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする