寒かった2月。おまけに水道管凍結…といったハプニングもあり、大変ご迷惑をおかけしました。
にもかかわらず、たくさんの方々にお越しいただき、「写真展」を見ていただきました。
「私もここへ行きましたよ…」「なんて綺麗な風景…」「画面が優しい…」
「みなさん本当に80歳ですか?…」「1年くらいでこんな写真が撮れるんですか?…」等々
様々な感想や、これからもさらに頑張ってください!!といったエールが贈られました。
80歳から新しいことにチャレンジされるって素晴らしい事ですよね。
高齢(ごめんなさい!)になると、新しいこと、面倒臭いことは避けて通りがちなのが世の通説。
でも、今回の写真展を通じて、「ちょっぴり自信がつきました。また頑張ります!!」なんて、
活き活きした表情で話してくださいました。
私も7月に古希を迎える年になります。もう既に高齢者の仲間入りですが、気持ちは若く持って、
今回の諸先輩方を見習って、新しいことにもチャレンジして頑張りたいなぁ…と思いました。
3月1日(木)~24日(土)のギャラリー「創作小物展」
残り物利用の可愛い小物たち
この展示をして下さる方も80歳を過ぎている方なんですよ
どの子もとっても優しい可愛い表情をしています。きっと作者の心が…
全部手作り!!それもお家にあるもの、捨ててしまうようなもので作られているそうです。
お雛様、美味しそうなお寿司…etc。 またまた楽しみですね。
お雛様アレンジ
23日(金)花曜日さんのフラワーアレンジメント教室 Mさんの作品
なんとも優しい”春”の色彩ですね。見ているだけでウキウキしてきます。
冬枯れの やまぼうしガーデンですが、
スノードロップが2輪
クリスマスローズが少し
自宅の庭に
ミセスエドワードハーディングというライラック
お花が咲く季節が待ち遠しいですね。