4月からスタートした、日曜日のカルチャースクール第2弾
毎月第3日曜日は、パソコン教室。
奇数月の第4日曜日には、絞り&草木染教室が始まりました。
26日(日)第1回目は、夏用のシルクサテンのスカーフを絞って藍染を習いました。
左側は2㎝くらいのジグザグ直線縫い、右側は細かい針目でチクチク…。
ギュ~っと絞って、藍の染料につける→水洗い→つける→水洗い…を繰り返します。
午前中に やまぼうしの2Fで絞りかたを教えていただきました。
針を動かしながら、ふと目を外に転じると…窓越しに竹がユラユラ…。
キルトの生徒さんが、「疲れた時は窓の外の緑に癒されます…」と。
ああ、この感覚なんだなぁ~…と、ささやかな幸せを体感しました。
午後は 長谷の『染めどころゆう』さん宅で、草木染にチャレンジ。
古民家を改築され、お庭も素敵に…。
琉球藍の苗
長谷の棚田が正面に見えます。
今回は、友達のMさんと私の二人だったので、の~んびりゆ~ったり過ごさせていただきました。
昨年、パラソルの絞りを教わっていたのですが、未完成のままシーズンが終わっていました。
今回一緒に絞りを終え、藍で染めて、何とか完成
明日からパラソルを…と思ったら、ナント10日も早く梅雨入り!!
今週は
のようです。 梅雨の中休みを期待して…。
次回の『絞り&草木染』教室は、7月28日(第4日曜日)です。 お楽しみに