『やまぼうし』だより

無垢の木の小さな里山カフェ”やまぼうし”での素敵な出会いを…

『切り絵展』最終週になりました!!

2017-06-27 23:11:03 | 日記

  今週は梅雨らしいお天気が続くようですね。天気予報も   ばかりです。

 やはり、暑くても  マークだとウキウキしますよね。

 早いもので、今週末で 『切り絵展』も終了になります。そして、いよいよ7月です。

 2017年も早半分終わってしまった…  んですね。 本当に月日の経つのが早すぎ!です。

     

            

      お土産用の額 

         今年の春から「軽井沢高原文庫」のショップで販売されているそうです。 

          宇津木さんの作品集から、浅間高原に生息・生育している蝶や植物の切り絵を

          フィルムに焼き付けてあり、ステンドグラスの様な美しさがあります。

          絵柄は29種類もあるそうですよ。 素敵!ですね。 

          今夏信州へ旅される方がありましたら、是非お立ち寄りくださいね。

      みなさんをお迎えする玄関の寄せ植え

  

           

                  グズベリーの実も美味しそう… 

   今週の人気は、メロンゼリー&ヨーグルトムースのケーキ、ブルーベリーレアチーズケーキかな?…

   そば粉とくるみのケーキ、ミックスフルーツケーキ、定番のシフォンケーキでお待ちしています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨はどこへ?…

2017-06-19 23:10:52 | 日記

   梅雨入りしてからまったく  マークがなく、涼しい爽やかな日が続いていました。

 青空 & 深緑 & 爽やかな風…と喜んでいましたが、雨がまったく降らないのも困ったものです。

 水曜日あたりから、   の予報にやれやれ…なんて 安堵しています。

 田んぼの稲も、庭の木々やお花も一息つくことでしょう。 川の水嵩も増してくれると嬉しいですね。

  17日(土)の午後、宇津木さんの 『切り絵体験会』 が開催されました。

           

                  3人の女性の参加がありました。みなさん無言!真剣!集中!!

     それぞれお花やグラスの切り絵に挑戦され、自作の作品を手に笑顔が 

     「切り絵体験をしてみて、こんな繊細な線を切れるなんて…」「作品を観る目が変わりました…」と。

                            

      

            やまぼうしの実が目立ってきました。

                  ツンと立ち上がった姿が可愛いですね。

            イワタレソウも可愛い白い花をつけました。

            可憐なブルーの花 爽やかですね。

                  

       「やまぼうしギャラリー」 切り絵展 3週目に入ります。

      日に日に濃くなるグリーンや、頑張って咲いているお花を愛で、夏向きのケーキに   

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『きり絵展』 2週目に入ります!!

2017-06-13 22:29:27 | 日記

  梅雨入りしましたが、雨は降らず、大陸の高気圧の影響で涼しい日が続いています。

 今週の天気予報を見ると マークはなく、 のようですね。

 能勢は肌寒く、長袖が必要アイテムのようです。特に朝夕は冷え込むようですよ。

  今、能勢は栗の花の最盛期… あの独特の香りが…

       

            秋に実る美味しい銀寄を楽しみに…この時期はひたすら我慢我慢 …。

    

            やまぼうし! まだ白い花が綺麗です。  

    

           カシワバアジサイ 今年の花ははちょっと小ぶりみたいです。

  6月7日(水)から 始まった 『きり絵展』 ~ 自然の造形を楽しむ~ 2週目に入ります。 

            

    今までの宇津木さんの作風とはちょっと違った作品が何点か展示されています。

        

            キラキラ豪華絢爛のダリア               見る角度でグラスの色が変化します

             

                      一番人気! の作品 「蝶の楽園」

                宇津木信一さんの 『花と蝶』 の世界を是非ご覧くださいね。 

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月”水無月”に入りました…

2017-06-05 23:00:55 | 日記

  先日のの後、空気が一変して爽やかな日が続いています。洗濯物もカリッパリッ!気持ちいいですね。

 でも、そろそろ、あの季節がやってきます。も降ってもらわないといけないのですが…。

  昨日、7日(水)~の『きり絵展』の展示のため能勢へ行きました。

 たった1週間でしたが、グリーンが濃くなり、田んぼの稲もすくすく育っていました。

        

              長谷の棚田風景 三草山も青空の下でいい感じです。

    

       左のやまぼうしピンク色になってきました。  右のやまぼうしは白い花が大きくなってきました

            

               「陽だまりの家」の囲いが取れ、外回りはほぼ完成?みたいでした。

  「やまぼうし」ギャラリーは、宇津木信一『きり絵展』~ 自然の造形を楽しむ ~ が始まります。

      

           3年ぶりの展示になり、新しいジャンル? にも挑戦されています。 

        6月7日(水)~ 7月1日(土) までの4週間の展示になります。

   期間中の17日(土)午後1時~3時 『きり絵体験教室』も開催してくださいます。(参加費無料)

               ふるってご参加お待ちしています!! 

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月というのに信州は寒かった…

2017-06-04 22:24:40 | 日記

   5月末~6月3日までお休みをいただき、信州へ行ってきました。

 昨年の秋に水抜きをし、凍結止めの通電をしたままだったので、今回は  開きが目的でした。

 一斉に咲き出したお花は残念ながらピークを過ぎていましたが、ヤマフジが見頃でした。

 ウワミズザクラ、ニセアカシア、ミズキ、ヤマボウシ、トチノキ、オオカメノキ…の白、

 タニウツギのピンク、キブシの黄色…。 春ゼミが鳴き、小鳥の囀りで目覚めるのは最高!ですね。

  あいにくのお天気で、お出かけは出来ませんでしたが、品沢のTさんご夫妻とお喋りしたり、

 およばれ&おまねき夕食会は楽しかったです。 Nさんご夫妻や「パイプのけむり」のご夫妻にも

 お会いすることが出来ました。愉快なお喋りタイムは  夜にはキルトも頑張りましたよ。

  3日(土)の朝は 5℃   大阪の真冬なみですよね。心を残しながら帰阪しました。

      

          

               一夜山の左右に残雪の北アルプスが綺麗でした。

          

             おやきの里小川村「星と緑のロマン館」からの北ア 鹿島槍がカッコいい!!

  アルプス展望台から北アルプスを堪能し、長野道を走る車窓から、八ヶ岳、中央道では右に中央アルプス

  左に南アルプスを眺めながら…。土曜日でしたが渋滞もなく、おまけに高速料金3割引きでラッキーでした。

     さあ! 英気を養ったので、6月7日(水)からの 「やまぼうし」スタート りま~す。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする