11月26日(土) 気持ちの良い午後の一時
喜怒家哀楽(きどやあいらく)さん
今年も、公私ともども多忙なスケジュールを縫って、出張出前寄席を開催してくださいました。
早、5回目になるのですが、初めて参加の方は勿論のこと、毎回参加の方もみなさん大喜び
「十徳」「阿弥陀池」の古典落語に加えて、牧瀬さん作の朗読落語、時事ニュースをネタに小噺…etcをた~っぷり。
みなさん笑いっぱなしでしたよ。大声あげて『笑う』って、なんと気持ちのよいものですね。
おまけに、くじ引きで景品つき。景品をいただく時のやりとりにも、笑い付きでした。
腹話術人形のゲンちゃん&牧瀬さん
5才のゲンちゃん 七五三 で紋付袴姿で登場。
この着物は桂吉弥さんのお母さん作だそうですよ。
ゲンちゃんただ今英語の勉強中だそうです。右手に「I have a pen…」
能トレが必要とクイズ「お父さんはゲロゲロゲロ お母さん
はゲロゲロ、さて子ども
は?…」
一瞬 ???…と悩んだ私。 Uさんが「鳴きません…」「カエルの子はおたまじゃくし…」なるほど…。
もっと柔らか頭にならないといけませんね。
シンガーソングライターのメイさん
万華鏡の歌 (牧瀬さん作詞 メイさん作曲)
花束を君に (朝ドラ主題歌・宇多田ヒカルさん)
宝の地図 (メイさん作詞・曲)
優しく、切ない、しっとりとした歌声に清々しい気分になりました。
「ありがとう!」の気持ちを込めて花束のプレゼント。
この花束は「花曜日」さん作です。
素敵なバラは、静岡の市川バラ園の「ジャルダンパフユーメ」というオールドローズだそうです。
ちなみに、寄席終演後の ケーキは、「バラの花型のレモンケーキ」でした。
笑って、笑って、うっとりして、美味しい & ケーキプレート に みなさん
たくさんの方々にご参加いただき、出演者、スタッフ一同感謝しています。