『やまぼうし』だより

無垢の木の小さな里山カフェ”やまぼうし”での素敵な出会いを…

「水彩画展」最終週になりました!!

2015-07-22 22:09:25 | 日記

   谷垣内さんの「水彩画展」今日から3週目に入りました。

  いつもなら4週間なのですが、こちらの都合で25日(土)が最終日になります。

   今日は  の中、谷垣内さんの同級生の方々が京都や滋賀県から来てくださいました。

  みなさん久しぶりの出会いに、話も弾みとっても楽しそう  

    「○○ちゃんがこんな素敵な絵を描いていたなんて…」

    「時々絵はがきはもらったけど、こんな大作を…」 なんて驚きの声が聞こえてきました。

  谷垣内さんも、市展には出展され入賞もされていますが、ご自身の『個展』をされるのは今回が初めてだそうです。

  照明も設備も不十分で、ギャラリーとは名ばかりのですが、こんな風に喜んでいただけて私たちも嬉しいです。

       

         「からすうり」                    「倉敷」

    

     「豊能町余野バス停」          「郡上八幡」         「尼崎つかしん」

      

      「京都大覚寺」          「栂池ヒュッテ」             「柏餅」

    今回の「水彩画展」を契機に、また2回目も…と、おっしゃる谷垣内さんから私たちも元気をいただきました。

    こんな風に、地元の方々の作品の発表の場や交流の場として、少しでもお役にたてるのが何より!と思っています。

      「水彩画展」終了後、7月26日(日)~ 8月いっぱい 「やまぼうし」はお休みをいただきます。

       ちょっぴりリニューアルして、また、みなさんに喜んでいただけるようにりま~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日「海の日」梅雨明けしました!

2015-07-20 21:30:01 | 日記

  昨日の関東・甲信越に続き、関西も梅雨明けしました。本日は スッキリ青空 空気も澄んで緑が綺麗です。

 先週は台風11号がゆっくりゆっくり通過したので、長時間大雨が降りました。能勢の川は水嵩が増し心配でした。

 台風の影響で来れなかったら大変…ということで、16日(木)はやまぼうしでお泊りしました。

 テレビがないので、ラジオの台風情報を聞いているうちに   することもないので、早くからでした。

 17日(金)は台風にもめげず、エコクラフト教室は超満員。8月はお休み…という事もあり、みなさん

   台風も心配でしたが、この間の安保関連法案の衆議院強行採決には心が痛みました。

  安倍首相は、「国民の理解はまだ不十分…」と言いつつも、「110時間におよぶ審議は尽くされた…」と強行しました。

  多くの憲法学者が『違憲』と論じ、国民の8割が慎重に…という世論を無視する政権与党の姿勢に憤りを感じます。

  18日(土)には、俳人の金子兜太氏書「アベ政治を許さない」のメッセージカードを掲げた全国一斉行動が開かれました。

 国会前では連日集会があり、たくさんの若者たちが声を挙げているようですね。大阪でも、扇町公園で1万人集会が開かれました。

  これから審議の場は参議院に移りますが、もっともっと世論を高め、この安保法案を廃案に…と願ってやみません。

              戦争は、防衛を名目に始まる。

              戦争は、兵器産業に富をもたらす。

              戦争は、すぐに制御が効かなくなる。

              戦争は、始めるよりも終えるほうが難しい。

              戦争は、兵士だけではなく、老人や子どもにも災いをもたらす。

              戦争は、人々の四肢だけでなく、心の中にも深い傷を負わせる。

              精神は、操作の対象物ではない。

              生命は、誰かの持ち物ではない。

              海は、基地に押しつぶされてはならない。

              空は、戦闘機の爆音に消されてはならない。

              血を流すことを貢献と考える普通の国よりは、

              知を生み出すことを誇る特殊な国に生きたい。

              学問は、戦争の武器ではない。

              学問は、商売の道具ではない。

              学問は、権力の下僕ではない。

              生きる場所と考える自由を守り、創るために、

              私たちはまず、思い上がった権力にくさびを打ちこまなくてはならない。

                        (19日朝日新聞より 京都大学藤原准教授さんの声明文)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の…

2015-07-13 15:33:01 | 日記

  昨日は、ムシムシジメジメ~…から一転して  真夏を思わせるような暑~い日曜日でした。

 かねてから要望の多かった『歌声喫茶』をやっと開催することができました。

      

         「日本の歌声」歴30年のベテランさん4名のリードで、外の暑さ以上の ”熱さ”でした。

          ブルーのTシャツのSさんご夫妻とは、障害者ハイキングや雪遊び等の取り組みでもご一緒させていただきました。

          お二人とも、ご病気をされたりして大変な時期を乗り越え、持ち前の気力&明るさで頑張っておられます。

          バックの 「うたごえ喫茶」「なくそうかくへいき」のステッカーも自前なんですよ。

          ピアノとアコーディオンの伴奏、手話つきの歌声のリードで、歌声喫茶ともしびの歌集を見ながら   

      リクエスト曲を中心に、おお牧場はみどり 夏の思い出 学生時代 青い空 タンポポ 芭蕉布 花 山小屋の灯…

      最後はふるさとを熱唱し、ナナナント 22曲も歌いました。

      途中で休憩を…と言っていたのですが、みんな 青春時代に戻り1時間半歌い続けました。

      大阪市内からこられたというご夫妻が「飛び入りでもいいですかぁ…」と参加。素敵な歌声を響かせてくださいました。

       カラオケももちろん楽しいのですが、みんなで声を出して歌う、気持ちを一つにする…っていいですね。

      また、2回目も開催できることを楽しみにしています。

  今日は台風の影響か風が強く雲行きも不気味です。九州では大きな地震もあったようですね。どうか何事も起こりませんように。

   

       栗のイガイガが目立つようになりました。         ねむの木のふわふわ赤ちゃん。

      

 

      

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『水彩画展』 始まりました!!

2015-07-10 23:38:08 | 日記

   7月に入ったぁ…と思っていたら、早10日間も過ぎてしまいましたね。

 7月も3分の1が終わったわけですね…。 毎日蒸し暑く、今年はしっかり ”梅雨 ”らしいお天気です。

 気温はさほど高くはないのですが、湿度が半端ではありません。出来るだけエアコンはいれずに…と思うのですが、

 さすが湿度90%  となると… そういう訳にもいかず、今日はドライをいれました。やはり、疲れ方が違いますね。

   やまぼうしギャラリーでは 「水彩画展」 ~ 風景画を中心に ~ が始まりました。

        能勢にお住いの谷垣内育代さんの初個展になります。(7月25日まで)

                亀岡市にて

                         茅葺屋根と刈り取り前の稲穂 農家のおじいさんがキーポイントですね。

    

              Tさんが一番お気に入りの作品だそうです。              亀岡市薭田野

                さつまいもが今にも踊りだしそうですね。                 古い土塀と自販機…おもしろいですね。

            栂池高原にて

                    とっても優しい色合いの作品が多いです。

                    俳優で画家の榎本孝明さんのスケッチ画を彷彿してしまいます。

            今月は通常より1週間短い3週間の展示になります。

            25日(土)までですので、是非お越しくださいね。優しいTさんの世界を感じてくださいね。

 

 

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から7月!早、今年も折り返し点…

2015-07-01 23:17:50 | 日記

   7月1日(水)  時々  気温は低めでしたが、湿度は90% ムシムシジメジメ 

  2015年もいつの間にか…半分過ぎてしまい、今日から後半に入ります。

  みなさん「早いねぇ~…。焦るねぇ~…」と、言われます。私もまったく同感 

  おまけに7月は私の誕生月でもあるので、また一つ年を重ねます。

   最近、やはり年のせいか、段取りよく事が進まないことが多くなってきました。

  ついついしんどくなると、「まぁいいかぁ~…」と、あきらめてしまうのも、そのせいかな?…。

  自分では ”まだまだ若いよね…”なんて見栄を張っていますが、現実を直視しなければいけませんね。

   焦らず、無理をせず、出来ることを、出来るだけ、ちょっと、頑張りましょう!!

    今ねむの木が見頃です。

     通勤途上の知明湖あたりは「ねむの木街道」と名付けているのですが、濃いピンク~薄いピンクまで

     たくさんの花が目を楽しませてくれています。フワフワの花が何とも可愛いですね。

     「やまぼうし」のデッキからも、もうすぐ開花するお花が見られそうですよ。

       7年目に入り、存在感もぐ~んと増し、枝葉を伸ばし立派になりました。

          

                やまぼうしの実が早くも赤く!! 

                 先週の肌寒さで秋?!…と勘違いしたのかな?…。ちょっと早い!ですよね。

          

               暑い夏に向けて『珈琲フロート』をメニューに入れてみました。

                でも、まだ、今週は  の方が人気かも?…。   

                 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする