『やまぼうし』だより

無垢の木の小さな里山カフェ”やまぼうし”での素敵な出会いを…

雪の大晦日…

2010-12-31 17:52:23 | 日記

  朝から  が降り、大阪でも寒~い大晦日になりました。

 2010年もあと数時間…。今年を振り返ると、     

 いろいろありましたが、元気に過ごせたことに感謝あるのみです。

    「やまぼうし」も4月から2年目に入りました。

  5月にはじめての能勢観光ガイド『おおさかのてっぺん』に掲載されて 

  からは、「これを見て来ました…」という嬉しい出会いがありました。

  ギャラリーを通じても、また、新たな出会いがあり、いろんな方々から

  刺激をいただいた一年でした。

    何事も ≪日々努力≫あるのみ。その≪積み重ね≫が今日の姿。

    そんな当たり前のことを、学んだ一年でした。

    2011年も 素晴らしい出会いを楽しみに… 

         

            「きり絵作家」宇津木氏の雪うさぎ

     来年の『うさぎ年』が平和で幸せな一年でありますように 

      夫さんの生けたお正月の花です。

     お祝いが出来ない年なので、簡単なおせち料理とお花でのんびり

     過ごします。

     この一年間、いろいろありがとうございました。 

   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスコンサート

2010-12-26 23:05:24 | 日記

  小雪がちらちら舞うクリスマスの午後、至福の一時を過ごさせていただきました。

 今回は、 『パラグアイハープ』のコンサート でした。

      

            生徒のNさん          先生の野中みさえさん

   南米大陸の真ん中あたりに位置する国『パラグアイ』で生れた民族ハープです。

    野中さんは、ブラジルのサンパウロに在住中、パラグアイの民族ハープ奏者

  オスバルド・ガオナー氏に5年間師事され、その間、ガオナー氏のコンサート等に

  も出演されていました。

   現在は、創作活動や、後進の指導をされながら、各地でパラグアイハープ演奏

   による中南米音楽の紹介をされています。

 前半は、先生の演奏と楽しいお話。

   「グリーンスリーブ」 「森の夜明け」 「カスカーダ」 「鐘つき鳥」 「小さな雲」

   「夢見る翼」   その何とも優しい、心癒される音色に、みんなうっとり…。

   先生の作曲された 「森の夜明け 」という曲は、朝日がキラキラ 輝く様や、

   森が目覚めていく様が目に浮かぶようで、とても感動  しました。

 後半は、Nさんとの二重奏。

   「ラ・ノビア」 「カノン」 「時計」 「クリスマスソング」等をた~っぷり。 

   アンコールの「コーヒールンバ」では、思わず手拍子が…

  初めてパラグアイハープの演奏を聴かれる方も多く、心地良い弦の音色に大喜

    びされていました。   

      素晴らしい 『クリスマス  』 をいただきました。  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ホワイトキルト』やっと出来ました!

2010-12-24 23:35:24 | 日記

  2011年1月12日(水)~ 私たち『キルトハウスすぷーる』の

     第4回ホワイトキルト展を開催する予定です。

  その、ホワイトキルトの作品がなんとか完成しました。

     

      まだ水通ししていないので、ブルーのラインが残っています。

       86㎝×112㎝のタペストリーに仕上がりました。

      

        左は40㎝の額に、右はホワイトキルトのクッションに、

         下は20㎝の額に入れるアップリケです。

  この4作品が、今回のキルト展の私の課題です。半年余り、ちくちく…

  何とか出来上がったのでホッとしています。それも、クリスマスイブに

  自分への嬉しい  になりました。

   あと4人の仲間の作品もそれはそれは  オタノシミに

 明日は やまぼうしで 「クリスマスコンサート」を計画しています。

    パラグァイハープ  の素敵な音色にうっとり…。 

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスがやってきた!!

2010-12-15 20:41:14 | 日記

   12月も半分過ぎてしまいましたね。 もうすぐクリスマス

 もクリスマスキルトがいっぱい  すっかりその気になりましたよ

        

                      

   

     ≪Kさんのお宝キルト≫    ≪S,Yさんのラブリーなキルト≫

         

           ≪Nさんのミニタペストリー≫

            お花の周りは1㎝の□つなぎ!!です。

            いくつあるのかな?…

  

    

   キルトハウス「すぷーる」の  「花曜日」さんのお洒落な木の実

     教材のリースです。      やフルーツのリースです。

 今日は風が冷たく久々の寒~い一日でしたが、薪ストーブであったかく

 クリスマスリースやキルトに囲まれ、気分もあったかでした。

 クリスマスまでの10日間程ですが、温まりにきてくださいね 

   

     

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの『シブースト』!!

2010-12-13 22:04:27 | 日記

    6月から半年ぶりに、T先生  教室に行ってきました。

  今回のレッスンは、あの、習いたかった、シブーストでした。

          

             白いケーキはクリスマス仕様の『キャラメルナッツケーキ』

              キャラメリーゼした胡桃がたくさん入っています。

              葉っぱの形のクッキー&先生のお庭のラズベリーが可愛い

     胡桃の入った生地がとってもなめらかで、優しい甘さがたまりません 

             『シブースト』は、見た目にはシンプルですが、とっても手の

               込んだフランス菓子なんですよ。

        その1  まずタルト生地(ブリゼ)を焼きます。

          その2  林檎のキャラメリーゼを作り、型に入れ、アパレイユを

                流しこみ焼きます。

          その3  シブーストクリーム(これが手間)を作り、セルクルに入

                れ冷凍します。

          その4  焼けたタルトの上に、固まったシブーストクリームを乗せ

                きび砂糖をふりかけ、バーナーで焦がします。

     表面がカリッ!としていて、カスタードクリームとイタリアンメレンゲとを合わ

     せて作ったシブーストクリームが口の中でとろけます。

     タルト生地がサクサク…林檎の風味がジュワァ~…  何とも贅沢は一品。

      今回は、先生がいろいろ準備してくださっていたので手際よく出来ましたが

      自分一人では…   なかなか手ごわそうです。  

       冬休み中に何度か挑戦して、新年を飾るケーキにしたいなぁ…           

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする