このアサガオは私の出勤途中にあるマンションのフェンス塀に咲いています。
この時期にこんなに満開のアサガオも珍しいですよね。
綺麗な鮮やかなブルーでそばで見ていると圧倒されます。
誰が植えるのか、毎年、同じ場所に植えてあり、立て看板まであります。
“ この朝顔は「ヨーロッパ原産」です。名前は「ヘブンリーブル」といいます。
咲く期間が長く十月一杯咲くのが特徴です ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/6dd10872a24dec547f3db8b942514f4d.jpg)
きっとマンションの管理人さんか誰かがお世話をしているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4d/d9d4e7524af3c4c318c156e36cb9dde2.jpg)
すぐおとなりの幼稚園のフェンスに咲いている朝顔です。
こちらも、満開です。色は白ですが、きっと同じ種類だとおもいます。
この路地を秘かに私は「あさがお通り」と呼んでいます。
この時期にこんなに満開のアサガオも珍しいですよね。
綺麗な鮮やかなブルーでそばで見ていると圧倒されます。
誰が植えるのか、毎年、同じ場所に植えてあり、立て看板まであります。
“ この朝顔は「ヨーロッパ原産」です。名前は「ヘブンリーブル」といいます。
咲く期間が長く十月一杯咲くのが特徴です ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/6dd10872a24dec547f3db8b942514f4d.jpg)
きっとマンションの管理人さんか誰かがお世話をしているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4d/d9d4e7524af3c4c318c156e36cb9dde2.jpg)
すぐおとなりの幼稚園のフェンスに咲いている朝顔です。
こちらも、満開です。色は白ですが、きっと同じ種類だとおもいます。
この路地を秘かに私は「あさがお通り」と呼んでいます。