暖冬で積雪のない冬が続いている。
とはいえ、寒いことには変わりはないのだけど…。
春の草花たちが小さな顔(芽)を出し、「春はまだか~」と呟いているようだ。
一番上は「チューリップ」
今年は、普通サイズのプランターで10箱のチューリップを植えた。
今のところ、どれもが小さな芽を出しているので一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/829c349b072ea15dc78de1c7bb4413e4.jpg)
これは「ラナンキュラス」 アネモネと言った方が分かりやすいかも。
いかにも、西洋の花!って感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/df/0d60da94fea4124a785c4b44ead35103.jpg)
こちらは「スイートピー」 いつも失敗する。思うに冬の雪や霜でダメになるのだと思う。
今年はまだ、大丈夫。ゴーヤの枯れツルを使って霜除け対策にも挑戦中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/75/4c43dbf2d4848356608b5c8b9cdc55d7.jpg)
「ストロベリー・トーチ」 シロツメ草の花を猫じゃらし位に長くした形で、
ストロベリー色をした、とても可愛らしい花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e9/9fead9246a8222f8159afa03d838be5d.jpg)
「千鳥草」 う~ん、どう表現していいのか?
葉っぱも花もソヨソヨ?と涼し気な、可憐で優しい花です。
まだまだ、あるのだけどきりがないからね~。花が咲いたら紹介していきたいな~。
早く、春がこないかな~。
とはいえ、寒いことには変わりはないのだけど…。
春の草花たちが小さな顔(芽)を出し、「春はまだか~」と呟いているようだ。
一番上は「チューリップ」
今年は、普通サイズのプランターで10箱のチューリップを植えた。
今のところ、どれもが小さな芽を出しているので一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/829c349b072ea15dc78de1c7bb4413e4.jpg)
これは「ラナンキュラス」 アネモネと言った方が分かりやすいかも。
いかにも、西洋の花!って感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/df/0d60da94fea4124a785c4b44ead35103.jpg)
こちらは「スイートピー」 いつも失敗する。思うに冬の雪や霜でダメになるのだと思う。
今年はまだ、大丈夫。ゴーヤの枯れツルを使って霜除け対策にも挑戦中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/75/4c43dbf2d4848356608b5c8b9cdc55d7.jpg)
「ストロベリー・トーチ」 シロツメ草の花を猫じゃらし位に長くした形で、
ストロベリー色をした、とても可愛らしい花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e9/9fead9246a8222f8159afa03d838be5d.jpg)
「千鳥草」 う~ん、どう表現していいのか?
葉っぱも花もソヨソヨ?と涼し気な、可憐で優しい花です。
まだまだ、あるのだけどきりがないからね~。花が咲いたら紹介していきたいな~。
早く、春がこないかな~。