ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

春の芽吹き

2010-03-12 16:52:38 | ガーデニング
今週は爆弾低気圧とやらで思わぬ寒の戻りが…。
わが街でも20センチ程の積雪があった。

でも、やっぱり季節は春~♪
積もった雪は1日で溶け、今日は朝から良いお天気。
気温も15℃と暖かい。

こんな日は園芸の虫がウズウズしてくる。
早く土いじりがしたいなあ~。
でも、3月って結構~忙しいんだ。

=========================

去年、頑張って育てた鉢物たち。
初栽培のモノがほとんどかも。

春の足音を聞き、可愛らしい新芽が続々と顔を出し始めた。
心配していた初の冬越しを、なんとか乗り越えてくれたようだ。



tokotokoさんから頂いた実から採った種から育てた…

パッションフルーツの新芽


まきやんさんから挿し木を頂いた…

バラ(シャルロット)の新芽



tokotokoさんから挿し木を頂いた…

ハイビスカスの新芽(サマーレッド)



見切り品の苗を買って育てた…

ハイビスカスの新芽(クリスタルピンク)



沖縄旅行で貰った無料配布の苗を育てた…

ブーゲンビレアの新芽


tokotokoさんから頂いた苗を育てた…

月桃の新芽



まりちゃんから頂いた挿し穂苗から育てた…

ストレプトカーパスの新芽



今年の越冬には、かなり気を使ったつもり。
こうして、新芽が出て来てるのを見るとほんとに嬉しい~。
苦労の甲斐があった~。

が…

越冬できず、残念な方々も




去年の秋頃から剪定した色んな挿し木の鉢

ほぼ、全滅・・・・



ミニバラの新芽だけが生きてるみたい



剪定したパッションフルーツとセイロンライティア。
真っ黒の枯れ枯れ~。



冬場の寒風に晒され、すっかり葉が傷んでしまった柚と金柑の苗。
ほぼ、枝のみの状態~。新芽が出てる気配はない。 
せっかく種から育てたのに…ダメっぽい。


良いも悪いも、結論を出すにはまだ早いかもしれないけど、
ねこばすガーデンにも、確実に春の妖精は訪れてくれたようだ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする