GWの後半、家族でキャンプを楽しんできた。
毎年、1~2回はキャンプに出かけていたねこばす家。
一昨年、去年といろいろな事情が重なり、
今回は約3年降りのキャンプとなる。

浜黒崎海岸
行き先は隣県・富山県富山市の浜黒崎キャンプ場。
これまでに、何回も行ったことのあるお気に入りのサイト。

立山連峰
例年なら、海の向こうに立山連峰がハッキリ見えるのだけど、
今年は黄砂のせいで、かすんで良く見えなかった。

ねこばす家のテント

夕食は焼きガニ

夜のお楽しみ…焚き火

娘が摘んできた花

朝食
2日目にはダーリンの会社の上司(専務)ご夫婦とお孫ちゃん(小3の男の子)が合流。
キャンプは2回目という初心者家族。
しかも、1回目は夜の9時頃にリタイアして、泊まらずに帰ってきてしまったそうな。
今回は、どうしてもテントで泊まってみたいお孫ちゃんのために再チャレンジだそう。
さらに2日目の午前中は、ダーリンの友達とその息子さん(24歳イケメン)が「肉」持参で乱入!
まだお昼前なのに肉を焼き始め、浜辺のBBQを堪能して帰っていった(笑)
例年のGWキャンプは日中は暑いくらいなのに、今年はずっと寒かった。
幸いにも雨は降らなかったけど、風が強く、最高気温が15℃くらいしか上がらず、
最高に美味しいはずの外ビールが寒くて・・・(泣)
朝から一日中たき火をして過ごしていたような気がする。
それと、海が荒れていて波も高かった。
その様子が、東北大震災時のあの大津波を思い出させ、
恐怖心とまでもいかないけど、複雑な思いでいっぱいに。
こんな風に、のんきに遊んでていいのかなぁ~。
今回は楽しい出会いもあった。
キャンピングカーサイトにいた3匹のわんちゃん。

アメリカン・コッカースパニエル

なぜか、平べったくなって寝る。
モップみたい(笑)

パグ
顔が… 鼻が…
可愛いけど笑えます。

ミニチュア・ダックスフント
この子は高齢で、前の飼い主に虐待されていたのを貰い受けたのだそう。
この3匹(全部)の飼い主さんは65~70歳くらいのご夫婦。
埼玉の大宮からキャンピングカーを運転してやってきたそうな。
なんと!このご夫婦以外に、もう3組のシルバーご夫婦が同行。
その方々にも、それぞれのわんちゃんが…
つまり、シルバー夫婦+わんちゃん+1台のキャンピングカー×4組。
寝る時は人も犬も、それぞれの車の中だけど、
キャンプサイトに1基のフルタープを設置してテーブルと椅子を置き、
そこで皆さんが集まって、食事をしたり、おしゃべりしたり。
パッと見た目、どこの老人会?って見えなくもないんだけど、
なんだか、とっても楽しそう~。
このグループのわんちゃんには、この3匹にしか会えなかったんだけど、
私とダーリンは思う存分触らせてもらい、
飼い主のご夫婦とは、しばし犬談義に花が咲いた。
本物のパグ犬とコッカーに触ったのは初めてだった。
次のキャンプには、ねこばす家も犬をお供にできたらいいなぁ~。
さて、3日間のお留守番という初めての経験をしたカイ。

おかえりニャァ~
私が玄関の鍵を開けると、
「ナン、ナン、ナン、ナン、ナン…」
と、なきながら玄関にすっ飛んで来た。
良かった~!私たちのこと、忘れてなかったね~。(笑)
家の中は特に荒らしても汚してもなかったし、
用意していったエサも全部食べてあったし、
トイレにはウンチもしてあった。
偉かったね、カイ。
毎年、1~2回はキャンプに出かけていたねこばす家。
一昨年、去年といろいろな事情が重なり、
今回は約3年降りのキャンプとなる。

浜黒崎海岸
行き先は隣県・富山県富山市の浜黒崎キャンプ場。
これまでに、何回も行ったことのあるお気に入りのサイト。

立山連峰
例年なら、海の向こうに立山連峰がハッキリ見えるのだけど、
今年は黄砂のせいで、かすんで良く見えなかった。

ねこばす家のテント

夕食は焼きガニ

夜のお楽しみ…焚き火

娘が摘んできた花

朝食
2日目にはダーリンの会社の上司(専務)ご夫婦とお孫ちゃん(小3の男の子)が合流。
キャンプは2回目という初心者家族。
しかも、1回目は夜の9時頃にリタイアして、泊まらずに帰ってきてしまったそうな。
今回は、どうしてもテントで泊まってみたいお孫ちゃんのために再チャレンジだそう。
さらに2日目の午前中は、ダーリンの友達とその息子さん(24歳イケメン)が「肉」持参で乱入!
まだお昼前なのに肉を焼き始め、浜辺のBBQを堪能して帰っていった(笑)
例年のGWキャンプは日中は暑いくらいなのに、今年はずっと寒かった。
幸いにも雨は降らなかったけど、風が強く、最高気温が15℃くらいしか上がらず、
最高に美味しいはずの外ビールが寒くて・・・(泣)
朝から一日中たき火をして過ごしていたような気がする。
それと、海が荒れていて波も高かった。
その様子が、東北大震災時のあの大津波を思い出させ、
恐怖心とまでもいかないけど、複雑な思いでいっぱいに。
こんな風に、のんきに遊んでていいのかなぁ~。
今回は楽しい出会いもあった。
キャンピングカーサイトにいた3匹のわんちゃん。

アメリカン・コッカースパニエル

なぜか、平べったくなって寝る。
モップみたい(笑)

パグ
顔が… 鼻が…
可愛いけど笑えます。

ミニチュア・ダックスフント
この子は高齢で、前の飼い主に虐待されていたのを貰い受けたのだそう。
この3匹(全部)の飼い主さんは65~70歳くらいのご夫婦。
埼玉の大宮からキャンピングカーを運転してやってきたそうな。
なんと!このご夫婦以外に、もう3組のシルバーご夫婦が同行。
その方々にも、それぞれのわんちゃんが…
つまり、シルバー夫婦+わんちゃん+1台のキャンピングカー×4組。
寝る時は人も犬も、それぞれの車の中だけど、
キャンプサイトに1基のフルタープを設置してテーブルと椅子を置き、
そこで皆さんが集まって、食事をしたり、おしゃべりしたり。
パッと見た目、どこの老人会?って見えなくもないんだけど、
なんだか、とっても楽しそう~。
このグループのわんちゃんには、この3匹にしか会えなかったんだけど、
私とダーリンは思う存分触らせてもらい、
飼い主のご夫婦とは、しばし犬談義に花が咲いた。
本物のパグ犬とコッカーに触ったのは初めてだった。
次のキャンプには、ねこばす家も犬をお供にできたらいいなぁ~。
さて、3日間のお留守番という初めての経験をしたカイ。

おかえりニャァ~
私が玄関の鍵を開けると、
「ナン、ナン、ナン、ナン、ナン…」
と、なきながら玄関にすっ飛んで来た。
良かった~!私たちのこと、忘れてなかったね~。(笑)
家の中は特に荒らしても汚してもなかったし、
用意していったエサも全部食べてあったし、
トイレにはウンチもしてあった。
偉かったね、カイ。