小雨の降る月曜日・・・
また新しい1週間の始まりだ。
南九州では梅雨入りしたそうな。
って、早くない?
石川は昨日に引き続き、肌寒い。
最高気温は17℃とか。
もう暖房器具もセーターもおかたしてしまったから、ひたすら我慢、我慢。
==============================
今週、花盛りのお花はこの方々・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a1/18765ac73f1be6a35c9a9dd5c59d65e7.jpg)
都忘れ(むらさき)
ピンクの都忘れの花はとっくに満開だけど、
数少ない紫色がようやく咲き始めた。
都忘れは花色がとっても豊富。
でも、私にとって都忘れの花の色と言ったら、やっぱりこの色。
なかなか気難し屋さんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/09803b3a863667d3be235fe78a71810f.jpg)
立浪草(白)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/aa/91208ac61bd3b591dd7da564f8179b09.jpg)
花が波頭のように見える立浪草(タツナミソウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e8/1c5e614ee2426bfd36f3557d1cc381d1.jpg)
立浪草(紫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/13b3b7f867122714899cb151d6abe739.jpg)
色違いもあったりして~。
お隣の放置庭に、雑草のように生えていたのをコッソリ・・・・
苗で購入したペチュニアも最盛期・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/9e854dc63009cf31ffb3d063424cac84.jpg)
ペチュニア(紫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5a/b1cdfc29e8cfac3d75f05c26652527cc.jpg)
ペチュニア(クリーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3d/db1681f8df5ad282ef2a055a79b29c8e.jpg)
ペチュニア(ピンク)
ペチュニアの葉や花は触ると少しベトベトする。
甘い草液が出るのかしら。
だからか、いつもナ○クジの食害がヒドイ。
これからの季節、こやつらとの戦いが始まる。
やだなぁ~!
わすれな草の花に可愛い~てんとう虫、見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/34e18a85a018c0e2526a4e413de5c2d3.jpg)
ナナホシてんとう虫
ご存知!アブラムシを食べてくれる益虫。
ナ○クジを食べてくれる益虫っていないのかな~。
また新しい1週間の始まりだ。
南九州では梅雨入りしたそうな。
って、早くない?
石川は昨日に引き続き、肌寒い。
最高気温は17℃とか。
もう暖房器具もセーターもおかたしてしまったから、ひたすら我慢、我慢。
==============================
今週、花盛りのお花はこの方々・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a1/18765ac73f1be6a35c9a9dd5c59d65e7.jpg)
都忘れ(むらさき)
ピンクの都忘れの花はとっくに満開だけど、
数少ない紫色がようやく咲き始めた。
都忘れは花色がとっても豊富。
でも、私にとって都忘れの花の色と言ったら、やっぱりこの色。
なかなか気難し屋さんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/09803b3a863667d3be235fe78a71810f.jpg)
立浪草(白)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/aa/91208ac61bd3b591dd7da564f8179b09.jpg)
花が波頭のように見える立浪草(タツナミソウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e8/1c5e614ee2426bfd36f3557d1cc381d1.jpg)
立浪草(紫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/13b3b7f867122714899cb151d6abe739.jpg)
色違いもあったりして~。
お隣の放置庭に、雑草のように生えていたのをコッソリ・・・・
苗で購入したペチュニアも最盛期・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/9e854dc63009cf31ffb3d063424cac84.jpg)
ペチュニア(紫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5a/b1cdfc29e8cfac3d75f05c26652527cc.jpg)
ペチュニア(クリーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3d/db1681f8df5ad282ef2a055a79b29c8e.jpg)
ペチュニア(ピンク)
ペチュニアの葉や花は触ると少しベトベトする。
甘い草液が出るのかしら。
だからか、いつもナ○クジの食害がヒドイ。
これからの季節、こやつらとの戦いが始まる。
やだなぁ~!
わすれな草の花に可愛い~てんとう虫、見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/34e18a85a018c0e2526a4e413de5c2d3.jpg)
ナナホシてんとう虫
ご存知!アブラムシを食べてくれる益虫。
ナ○クジを食べてくれる益虫っていないのかな~。