明けましておめでとうございます。
今年も「ねこばすのGarden日誌」をよろしくお願いいたします。
元旦の庭
元旦の菜園
あれほど天気予報にビビらされた年末年始寒波も、
少し雪が降っただけでなんの問題もなく、
年が明けて、あっという間に三が日が過ぎた。
明日からは仕事が始まる。
ようやく、何にもしない「ぐーたら正月」も板につき、
今年は実家の帰省もしなかったので、のんびりと過ごすことができた。
大掃除も正月料理も、手を掛けても抜いても、
結局は自己満足でしかなかったことに、やっと気づいた。
だったら、自分が満足できることだけを選んでやっていこう~!
って、なんのこっちゃ?(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年のしめ縄は手作りに挑戦。
材料は100均で買ったヌードしめ縄。
自宅庭の南天の葉と実。
田んぼに残っていた稲穂。
去年購入したしめ縄についていた、水引飾りなど。
玄関ドア用
下駄箱飾り用
材料費100円ぽっきり。
三が日にはリースも作ってみた。
材料は沖縄スズメウリ、ピラカンザスの実、100均のリース。
グリーンカーテンで白ゴーヤと一緒に育てていた、沖縄スズメウリ。
寒くなったら、グリーンの実が真っ赤になるはずなのに、ちっともならなかった。
100均リースに巻き付けて、ピらカンザスの実を適当に針金で縛って出来上がり。
大きい方のリースには、2つだけ残っていた綿の実もつけてみた。
お正月用というよりは、クリスマスリースだね~。
さて、明日は初出勤。
会う人会う人に「おめでとうございま~す!今年もよろしくお願いしま~す」と、
ぶりぶりっ子になって挨拶しまくる一日。
自分でも気色わるっ!(笑)
でも…もうしばらく頑張るよ。