ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

冬至の日に思うこと…

2021-12-22 16:44:25 | 日々の出来事


今日は冬至。
一年で一番、夜が長い日。
明日からは少しずつ日が長くなっていくそうな。

柚子湯に入って、冬至南京(あずきカボチャ)を食べる日でもある。
が… 今年のわが家はどちらも用意しておらず…
何十年も欠かさずに、ずっと続けてきた行事なのに、
いったい私はどうしたことやら…

もっと元気出さないとなぁ〜。


・・・・・

今年も残りあと10日となった。
仕事は、今週2日間と来週2日間で年末年始休に入る。
年が明けたら、3月の退職まであっという間なんだろうなぁ〜。
仕事の引継は、もうほとんど終わっちゃってる。
残り3ヵ月(有休消化もあるから2ヵ月かな…)いったい何をすればいいのかなぁ〜。

就活しろよ!!(笑)

・・・・・

昨日、先日受けた人間ドックの結果が送られてきた。
ドック当日、ほとんどの検査結果は分かっており、
特に心配することは何もないと言われていたから、安心して開封してみたら…
なんと、マンモグラフィ検査で引っかかっていた。
初めてだ。
でも良性なので、定期的に検査を続けながら経過を見るようにと書かれていた。
血液検査では、コレステロール値がやや上昇。注意範囲に…
これも初めて。
これまで健康にだけは自信があったんだけど…
やっぱり年を重ねると、いろいろな不具合が出てくるんだなぁ〜。

・・・・・

先日の雪はすっかり溶けて、庭はいつもの様子に戻った。
といっても、咲いてる花はほんのわずか…





垣根にしている山茶花の赤色が、暗い庭を明るくしてくれる。




寒さに強い、コレオプシスデージ?の黄色も華やか〜




先日の雪で少し傷んじゃったけど、ユーカリ鉢の寄せ植えの花たち。



ビオラは元気だなぁ〜。
このビオラは値引き品で買ったけど、
ちょっとお高めの健強な品種だったみたい。
やっぱり値段の高い花は違うのか…







花壇に植えたパンジーは、なぜか一個づつ花が咲く。
そして、その貴重な花をナメクジが食べ荒らすのよ。
ナメクジって、冬も活動してるのか!
敷き藁なんてしたから、ナメクジのお布団になっちゃってるのかもね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする