待ちに待った夏休みが始まって早三日目…
まぁ~、金・土・日と普通に週末のお休みという感覚だけど(笑)
でもこんな風に「気づけばあっという間に休みが終わってしまった…」
な~んてのは勿体ない。
大人がこんなに長く休めるのはとても有難いし貴重だ。
(注・休んでる期間のお給料は出ません。(笑))
小学生の子どもたちに見習って「夏休みの計画」を立ててみた。
まずはスケジュール表を見て、すでに予定が決まってる日を再確認。
(けっこうあるな…)
そして、夏休み中に「やらなきゃならない事」をピックアップ。
(もっとあるじゃん!)
さらに、夏休みだからこそ「やりたかった事」も書き出してみる。
(ありすぎて書ききれん!)
う~ん。
あっという間に計画表は埋まってしまった。(汗)
私のことを知ってる人は知っている…
出来もしないのに…
欲張ってあれもこれもと計画を立てて…
それだけで満足しちゃうとういう性格…(笑)
まぁ~、実行できてもできなくても目的があるのは良しとして…
とりあえずは、明日からの一週間を充実した日々にしたいと思っている次第…
ほんまかぁ~(笑)

とりあえず…
久しぶりに図書館に行って本を借りてきた。
欲張って4冊も…
読書の時間も決めておいた方が良さそうだな(笑)
・・・・・
連日の暑さの中でも、夏野菜の収穫はそこそこ順調に続いている。

一昨日の収穫
この日は枝豆を初収穫。

枝豆
肥料っけのない痩せた土地で作っているからか、
枝豆に寄ってくる害虫が少なかった。
豆の膨らみはいまいちだけど、甘くて美味しい。
ビールのツマミに最高!

昨日の収穫
前日に引き続き枝豆を収穫。
これはクセになりそう~。
かぼちゃも初収穫!

かぼちゃの袋栽培
かぼちゃは「鈴なりかぼちゃ」という品種を、袋栽培で3株育てている。
鈴なり?になるはずなのになぜか不調で、各株に1個づつしか実がついていない。
子ヅルが全然伸びてこないから、新しい花が咲かない。
山の斜面に這わせていた1株が特に弱っているので、収穫してみることに。
ツルを持ち上げたら根元から抜けてしまった。

手のひらサイズのかぼちゃ。
少し熟成させてから食べてみよう。

今朝の収穫
なぜかキュウリが絶好調で、今朝は10本も収穫。
その場で5本づつ新聞紙に包んで、
お隣さんと、近所の花友さん宅にお届け。
花友さんもお庭で家庭菜園をされているのだけど、
(何十年もされているから、とてもお上手)
なぜかキュウリが不作なんだとか…
人それぞれ、得て不得手があるのかな…