今日から6月がスタート!
ねこばす菜園は、開拓から二年目の夏を迎えた。
昨年よりもエリアを拡大できたので、
いろんな野菜たちが順調に成長中!
まずは夏野菜の定番、キュウリ・ピーマン・ナス・トマトから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/17b4e09ab8cabcb4b051c915cdcd00b7.jpg)
キュウリ
キュウリは種からの育苗だったので成長が遅れていて、保温用の袋をかぶせてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/77/9cf830b6483733bde7523f9437a48051.jpg)
中を覗けば…
袋が窮屈だよーって声が聞こえてきそう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/e17635d6336351ddc208d4b24d1d21b3.jpg)
いい感じで成長できたね。
コンパニオンプランツのネギも立派になって(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/54c2a41608c0759758c38778cc549995.jpg)
支柱を立て棚を作りネット張りも完了!
花も咲き始めてるし、収穫できる日も近いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/522ffc78e1bb97564102ba7305ec7c8f.jpg)
ピーマン畝
ピーマン畝… てか、ピーマン類。
普通のピーマンのほか、シシトウとかパプリカとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4c/49fdac209c31f874f8a3836bd4d2320d.jpg)
こちらも花が咲き始めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/60c5a5e18a7effce10179456edf1705b.jpg)
ナス類畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/29/dc1d7b72c689f6913a22569e0a98aacc.jpg)
ナスは紫色の花。
今年は白ナスも1本植えたので楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/15a47325f9427926c3969e2bde25331e.jpg)
トマト畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dc/cd88f069c05f63e00bf2edee804b9b6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/10/f1a3d9938cda623177ead9519fa8c4ec.jpg)
トマトの成長が一番早いかも。
毎日芽かきして、伸びた茎を支柱に縛って…
・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/f17c8b71dd9ec110347f35c6711f72e6.jpg)
ジャガイモ
この春新規開拓したエリアに植えたジャガイモは、
花が咲き終わっても葉が生き生きしている。
レイズドベッドの野菜たちも絶好調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cb/3c9c6a1163923a7833c8ac67e257443d.jpg)
ほうれん草
ほうれん草は栽培苦手野菜のひとつ。
でも、今回の出来栄えは家庭菜園歴40年で過去最高だったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/66/6645eb7fe907f86ca6b81939f9ad9b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bc/81adcebd1dae1db7970cf463eb26d367.jpg)
キャベツ
昨年秋に苗を植えたキャベツ。
どうなることかと思ったけど、収穫まで頑張ってくれそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/def947e9d50a2b95db5749d964d14ec7.jpg)
トウモロコシ
去年の残り種を適当に播いたけど…
ちゃんと育ってる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/37d5498a7a9a87356175226f2e086be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f2/9fe314cc4fd99f1f8b8ada8fe5a3b2aa.jpg)
スナップエンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ef/2b18ce5939a11e7d33529f608ea120f0.jpg)
ここにきて連日、絶好調の収穫量!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/356c1081e511695c8005ad59f77d92f8.jpg)
ソラマメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3f/f1ae596ea9c3da5eef9906765ec5a36e.jpg)
全体的に鞘のサイズが小さいな。
お豆さん、ちゃんと入っているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/ef92877d1efbfc4cdf09d5f231f75658.jpg)
玉ねぎ
今年は苗づくりで大失敗!
辛うじて生き残ったわずかな苗の現在。
小さくても、いくつかは食べられそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/69/85a5d23247095ac53e73c410a713e895.jpg)
ミニカボチャ&サラダゴボウ
こぼれ種から芽を出したミニカボチャとサラダゴボウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/4e180742c49aa4b31e3f73c93d4dab67.jpg)
人参
人参がふっさふさ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/12/d2d4de44f6e92048af131a4d20314ff8.jpg)
間引きをしたら、小さな人参が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/c7376ba62a9631b4fea0dc623d51d9a2.jpg)
私の小指より細い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/b75b88982ac8ad8c0cfb8cad4c21a4bf.jpg)
葉っぱと一緒にきんぴらにしたら美味しゅうございました。
立派な菜園になりましたね。さすがだわ~
それに沢山の種類の野菜を植えていますね
私のより育ちもずっとイイワ
人参、私のもワッサワサしていて毎日1本抜いていますが
そうか~きんぴらだったら沢山使えますね
私も真似してみます
立派な菜園かどうか分かりませんが(笑)、なんとかそれらしい形にはなったかなと思っています。
野菜の完全自給自足を(無理だけど…)めざして、季節に合わせた多種多様な栽培。
でも難しいですね。
間引き人参のきんぴらはおすすめです。
チビ人参は切らずにそのまま使えますよー。