八月に入った…
北陸でも連日の猛暑続き…
雨なんてちっとも降らないし…
寝苦しい夜も続いている。
毎朝、5時前には起きるのだけど、体がだるくてなかなか動けない。
カーテンと窓を開けて…
洗濯機をしかけて…
ニャンコのトイレ掃除して、エサをあげて…
ぼーっとしながらだから、たったこれだけの事に30分近く。
パジャマを着替えて、TVのニュースを見ながら熱いコーヒーを飲む。
6時近くになって、ようやくエンジン始動…
この後は… 弁当作り、拓の散歩、庭と畑の水やり、野菜の収穫などなど…
洗濯もの干しや掃除機がけも…
朝は、いくら時間があっても足りない。
分かっていても、早く起きられない。
・・・・・
真夏を迎えた「ねこばすGarden」
ジニアやマリーゴールドも最盛期を迎えている。
毎朝の水やりが欠かせなくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/aff4e89c66ab479dd782669933739ba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5b/d3a6014eab3d45d7e1fb94c236aee1cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/a047191cba87c85c43d535026cb05dc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/2077c467a6c4660b140693316884dc35.jpg)
・・・・・
レモンの木にアゲハ蝶の卵を見つけて喜んでいたのはいつだったか…
あれから、卵はちっとも変化がなく…
気づけば生まれた幼虫も、卵の殻もなくなっていた。
な〜んだ、残念!
ところが一週間ほど前、レモンの鉢に水やりをしていたら、
産まれたての黒くて小っさい幼虫(鳥のフン)たちを発見!
これは、あの後に産みつけられた新しい卵にちがいない。
約1週間前のレモンの木保育園
産まれたての黒くて小っさい幼虫(鳥のフン)たち…
あちこちで、かなりの数が確認できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/73/b570f2fb2d2166e03d64c63ad12d3a25.jpg)
大きさもバラバラなので、全部同じ兄弟ではないのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f6/8cff92f0a3554bb5e1d43c0ac967399c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/01c1cbf13489def0a74c682ced7f0abb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b9/fb5f6815ad772f7e97d2950a65d90c9a.jpg)
4日前のレモンの木保育園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/5d460c9949ec462c87edd6d4cc345085.jpg)
少し大きくはなっているけど、幼虫の数があきらかに減っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/e007abee620829c2c2e1e595c7ef925f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/eb/bd709692a24012b6b99395276de31a36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/33/7d8ef912dc3cc45dc8a7edf3a1999739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/12/cbd5ddd8e90829dd2f7ef60961e4608e.jpg)
2日前のレモンの木保育園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/66170887bd7d87dad18c6602388681e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/96/fb2c01fb39bf93d7164c5661ca41dc5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/95e4f312c734897d884ebc2dd1114cbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/636fb678b1fad2a45c724f257780093f.jpg)
そろそろ、大きなミカンの木に引越しさせようかと思ったけど…
幼虫の数が減り続けているし、思ったほどレモンの葉の食害も少ないし…
このまま様子を見ることにする。
今朝のレモンの木保育園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/236335ad33c01872cfe52e8b537b6b96.jpg)
立派になったね〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/ded86dc73750db7beadc4ac77aa0edb1.jpg)
お〜っと! 頭でっかちのモスラに変身組が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cc/33234db48b2efb8366fcb479d9a23a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/3761ecca12df63515146b19a00772858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/033e889e2e387e12547bd06c882d7366.jpg)
黒い服を脱ぎ捨てて(脱皮)、緑の服に大変身!
ここから一気に大きくなるよ〜!
楽しみ、楽しみ。
・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/fcc5f7d6deb30579f4d642d497c27abe.png)
毎日幼虫の観察見逃せませんね
もうじきですね、楽しみにしています
まだ続くんですよね。
数は減っているようですが難を乗り越えた幼虫がまた変身するのが楽しみです。
夏のお花も盛りで楽しみですね。
かわいいなあ〜。
「はらぺこあおむし」買いました。いつ渡せるか、わかりませんけどね。
私は立ち読み。わが家にイモムシ来たら、ぜひ甥っ子に見せたいと思いました。可愛いと思ってくれたらいいけど。
来ないかな〜。イモイモ。
fufuさんは、幼虫とか虫系は大丈夫のようですね。
本来なら、レモンの葉を食い荒らす害虫なのに、アゲハ蝶の幼虫というだけで特別待遇。
ほんと、人間って身勝手ですね。
でも、毎日観察していると楽しいですよ。
イモイモ観察日記はまだまだ続きますよ~!
かりんとうさんも楽しんでくださるようで、嬉しくなっちゃいました。
そう!これからも幼虫たちに試練は続きます。
鳥やヤモリ、カエルも天敵ですね。
どれだけの幼虫が蝶になれるのか…
見届けたいと思います。
お待たせしました~!
イモイモ日記ですよ~。
あくまでも自然任せなので、最後の羽化まで見届けられるか分かりませんが、
成長を楽しみたいと思います。
「はらぺこあおむし」買われたのですね。
甥っ子ちゃん、喜んでくれるといいなぁ~。
本物のイモイモを見せるのは、はらぺこを理解してからの方がイイかも…ですね~。
少し間があいただけで、イモイモが登場して、ハイペースで大きくなってる(笑)
久しぶりに見るけど、やっぱりカワイイ~
そう!久方ぶりのイモイモ日記ですよ~。
イモイモたちの成長はあっという間…
お見逃しなく~(笑)