ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

里イモの花

2007-09-25 16:07:38 | 家庭菜園
2週連続の三連休も終わり何だか気が抜けたような仕事始めの火曜日。
朝から雨が降っている。久しぶりの雨。
ここんとこ、真夏のような陽射しが続いていたから、庭の花や畑の野菜たちには恵みの雨だ。

今夜は仲秋の名月。
今のところ、雲も晴れてきているから、見ることができるかもしれない。
お団子を買って帰ろう…。



我が菜園で里イモの花が咲いた。
里イモは以前にも何回か作ったことがあるが、花が咲いたのは初めて。
とても珍しいことなのかと思いネットで調べてみた。
結果…。特に珍しい訳でもないらしい。
普通、里イモは子イモを種として育てるが、親イモ(頭)を種にした場合、
花が咲くことが多いらしい。
そういえば、私は去年、農家の方に里イモを株ごと頂いて子イモは食べ尽くし、
残った親イモを植えたのだった。
ナルヘソー! ネット検索って、な~んて便利なんだろうと、改めて思った!


里イモの花の蕾


花が咲いた様子
色は薄い黄色。 花のカラーに似ている。 あっ!同じイモ科だ。



今年も「冬瓜」が収穫できました。
長さ30cm、直径25cm。
重さは測定不能。(我家に体重計なるものは存在しない)





赤ピー、黄ピーも順調に色づいている。

この2色をゴーヤと炒めると、と~ってもカラフル~な料理なるんだな~。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こぼれ種 | トップ | アバシとレイシ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へぇ~へぇ~ (まきやん)
2007-09-25 16:33:00
おもしろーい。里芋の花はカラーに似ている♪
意外な取り合わせと思いきや、あのおされなイメージのカラーがお芋の仲間だなんて~。
勉強になりました~。
冬瓜も立派なのが取れましたね~。
返信する
私もびっくり! (ねこばす)
2007-09-26 17:29:35
>まきやんさん
ほんと、私も初体験だったからオドロキモモノキ!状態でしたよ~。
この里イモの花は長持ちせず、1日で萎れてしまいます。
でも、たくさん蕾がついてるんだよ。
まだまだ花を楽しませてくれています。

なかなか、野菜作りも奥が深いですな~。
返信する

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事