昨日の3日は「ひな祭り」
我が家では、うら若き女の子がいるにもかかわらず、何のお祝いもせずに終わった。
あっ!夕食の後にひなアラレを食べたっけ。
桃の節句といえば、例年なら私の花粉症デビューの時期でもある。
が、今年はまだ症状がまったく出ていない。
目もかゆくないし、クシャミも出ない。
ひょっとして…治った? まさかね~。
=================================
昨年の春、tokotoko♪さんから挿し木を頂いて育てたパッションフルーツ。
たくさんの花が咲き、合計5つの実もなったけど、
今年に入って間もなく、葉が枯れてしまい、実も青いまま落ちてしまった。

1月後半、熟することなく青いまま落ちてしまったPFの実。
捨てるに偲びなく、カゴに入れてとっておいた。

だけど、黄色く萎びていくばかり。
残念だけど捨てることに…
なかでもマシそうな実を、切ってみた…

回りの皮の部分は萎びているけど、種の部分は良い感じじゃね?

恐る恐る…食べてみた。
期待に反して、全然酸っぱくない。
でも甘くもない。
ハッキリ言って、旨くも不味くもない。
独特の匂いもあまり感じない。
種をとっておこうかな~と思ったけど、やっぱり完熟していないせいか、
本来は真っ黒になるはずの種の色が薄いのでやめておいた。
枯れた枝を短く剪定しておいた本体は、どうもダメっぽい。
作業場には種から育てた元気な鉢がもうひとつあるので、
今年はこちらに期待しよう~。
「タニク箱」 更新しました~♪
我が家では、うら若き女の子がいるにもかかわらず、何のお祝いもせずに終わった。
あっ!夕食の後にひなアラレを食べたっけ。
桃の節句といえば、例年なら私の花粉症デビューの時期でもある。
が、今年はまだ症状がまったく出ていない。
目もかゆくないし、クシャミも出ない。
ひょっとして…治った? まさかね~。
=================================
昨年の春、tokotoko♪さんから挿し木を頂いて育てたパッションフルーツ。
たくさんの花が咲き、合計5つの実もなったけど、
今年に入って間もなく、葉が枯れてしまい、実も青いまま落ちてしまった。

1月後半、熟することなく青いまま落ちてしまったPFの実。
捨てるに偲びなく、カゴに入れてとっておいた。

だけど、黄色く萎びていくばかり。
残念だけど捨てることに…
なかでもマシそうな実を、切ってみた…

回りの皮の部分は萎びているけど、種の部分は良い感じじゃね?

恐る恐る…食べてみた。
期待に反して、全然酸っぱくない。
でも甘くもない。
ハッキリ言って、旨くも不味くもない。
独特の匂いもあまり感じない。
種をとっておこうかな~と思ったけど、やっぱり完熟していないせいか、
本来は真っ黒になるはずの種の色が薄いのでやめておいた。
枯れた枝を短く剪定しておいた本体は、どうもダメっぽい。
作業場には種から育てた元気な鉢がもうひとつあるので、
今年はこちらに期待しよう~。
「タニク箱」 更新しました~♪
今年はうちもベランダで放置だから新芽が出ないかも?
6月頃に花が咲くと9月頃には熟すのでうまくいくんですけれど、
こっちの都合に合わせてくれませんものね~
目標は達成できました。
株が枯れてしまったのは、あきらかに私の管理ミスのようです。
いろんなサイトを覗いてみると、PFはそんなに暖かくしなくてもいいみたい。
凍らない土地なら、外での越冬も可能なようです。
今年は、もう少し勉強しなおして、収穫までに再挑戦してみますね~。