1週間振りのブログ書き込み。
先週末、同居の義母が肺炎で入院した。
風邪をひき、1週間あまり高熱が下がらずとうとう肺炎に…。
高齢世代なので、風邪といっても甘く考えてはいけないナ…。
幸いにも、高熱は下がり病状も落ち着きつつあるが、まだしばらくは入院生活が続きそう。
私も毎日の病院見舞いと家事と仕事で、てんてこ舞い。
普段、義母に随分助けられていたことを改めて感じた。
でも、昼間、誰もいない家で病人を留守番させるのはとっても心配。
すっきり回復するまで、治療に専念して欲しいと思っている。
さて、初夏の花の新顔たちのご紹介。
まずは、ピンク色シリーズ。

「サポナリア」 カスミソウを大きくしたような可愛い花。

「アグロステンマ」 大麦なでしこ、とも言う。

「アッツ桜」 20年以上前に友人にもらった球根で、もりもり増殖している。
次は、紫色シリーズ。

「紫蘭」シラン。庭のあちらこちらで繁殖中!

「フレンチラベンダー」ウサギの耳のような花びらが可愛い。
小さい鉢植えで買ってきたのが、地植えにしたらみるみると増え、株も大きくなった。

「矢車草」
最初は、白・ピンク・青・薄青と混合で色んな色があったのに、
何年も経つうちに、なぜかこの色1色になってしまった。

「オリエンタルポピー」
去年の秋に初めて種を播いてみた。最近になってポツポツと花が咲き始めた。
ミツバチが遊びにきていたよ。
人間の生活に何があろうがなかろうが、自然界の営みは休みなく続いている。
手入れをしてもしなくても、時期がくれば花が咲き、実が実る。
人間って、ちっさいな~。
先週末、同居の義母が肺炎で入院した。
風邪をひき、1週間あまり高熱が下がらずとうとう肺炎に…。
高齢世代なので、風邪といっても甘く考えてはいけないナ…。
幸いにも、高熱は下がり病状も落ち着きつつあるが、まだしばらくは入院生活が続きそう。
私も毎日の病院見舞いと家事と仕事で、てんてこ舞い。
普段、義母に随分助けられていたことを改めて感じた。
でも、昼間、誰もいない家で病人を留守番させるのはとっても心配。
すっきり回復するまで、治療に専念して欲しいと思っている。
さて、初夏の花の新顔たちのご紹介。
まずは、ピンク色シリーズ。

「サポナリア」 カスミソウを大きくしたような可愛い花。

「アグロステンマ」 大麦なでしこ、とも言う。

「アッツ桜」 20年以上前に友人にもらった球根で、もりもり増殖している。
次は、紫色シリーズ。

「紫蘭」シラン。庭のあちらこちらで繁殖中!

「フレンチラベンダー」ウサギの耳のような花びらが可愛い。
小さい鉢植えで買ってきたのが、地植えにしたらみるみると増え、株も大きくなった。

「矢車草」
最初は、白・ピンク・青・薄青と混合で色んな色があったのに、
何年も経つうちに、なぜかこの色1色になってしまった。

「オリエンタルポピー」
去年の秋に初めて種を播いてみた。最近になってポツポツと花が咲き始めた。
ミツバチが遊びにきていたよ。
人間の生活に何があろうがなかろうが、自然界の営みは休みなく続いている。
手入れをしてもしなくても、時期がくれば花が咲き、実が実る。
人間って、ちっさいな~。
入院しているお母さま、入院生活はたいへんでしょう。さびしい思いをされないよう、しっかりケアしてさしあげてください。でも、ねこばすさんも頑張り過ぎて身体を壊さないように!
ご心配ありがとうです。義母の病状は、すっかりよくなって明日の検査の結果次第ですぐにも退院できそうです。
退院後も母は、しばらくは自宅療養だけど、私は病院通いをしなくていいぶん、楽になりますね。
オリエンタルポピー。ほんとだ~!クラゲに似てるね~。風でゆらゆらしてるところなんか、ほんとそっくりです。