
水漬けをしたゴーヤの種が次々と発根を始めている。
上から純白が3個、白れいしが1個
中段はアバシゴーヤ5個。
下段は太レイシ9個。
今のところ、太レイシが一番優等生!
カビが生えている種もあったので、早速育苗ポッドに種を移した。

殻を破って芽を出すのは何日後になるだろうか…。
楽しみだなあ~。

島オクラの芽も大きくなってきた。
葉っぱの小さい穴はナメクジが齧った跡。
昨日の夜、大きなナメクジが出かかった発芽に巻きついているのを発見!
いったい、いつの間に侵入してきたのか?油断大敵だ!

金蓮花(別名:ナスタチューム)の芽も順調に育っている。
ちょっとオクラの葉の形に似ている。
金蓮花は葉っぱも花も食用になる。葉っぱは辛子の味がして、
サンドイッチに挟んで食べると一味美味しくなるんだな~。
もちろん、観賞用としてもグッド!オレンジや黄色の花がとても可愛い。

メロンとラベルに書いてあるが「梨ウリ」の芽もたくさん出てきた。
この種は去年、お店で買って食べた梨ウリの種を採っておいたもの。
まさか、芽が出るとは思わなかったなあ~。
収穫までいけるかは自信がないけど、育つところまで育ててみよう。

島とうがらし母子は変化なし。
まあ、こちらは気長にのんびりと…。
でも剣先なんばの種からは根が見え始めている。
出てますね~。根。
それに、オクラがよく育ってるように見えます。ウチはやっと本葉が出てきました。
双葉もいろいろで、どれもかわいいですね。
島とうは、ポツポツと芽が出始めました。母種からの方が多いですね。育てるのは3~4株でいいと思っているので「もういいよ」なんですけど、土を混ぜ返して他のことに使っても、きっとひょっこり芽を出すだろうし…、どうしたもんだか。
うちはまだゴーヤーの種まきしかしてません(ようやく双葉が出たところです)。早く『シカクマメ』の種まきがしたい~!!
筍料理はいまいち~!でした。
やっぱり自分ちで料理したのが一番美味しい。
木の芽あえは出てこなかったです。
オクラさん、そろそろ植え替えかな~とも思ってるんだけど、まきやんさんちはどうしました?
島とうはまだ全然気配なし。
でも剣先なんばがジャカジャカ芽を出してるの~。
ちょっと心配になってきたよ。
>ひみゃんさん
ゴーヤさんが双葉とは…。
ひみゃんさんにも遅れをとってますな~。
例のシカクマメですね?
私は1週間前にインゲン豆の種を播きました。
でも全然芽が出てないの。鳥に食べられたかも…。