昨日の朝、ようやくカラーピーマンを収穫した。

パブリカとも言うそうな。
去年は赤と黄色を育てたので、今年はオレンジ色に挑戦。

色付き途中。
にがうりがオレンジ化する過程とちょっと似てる?

2個収穫。
夕食にゴーヤチャンプルーに入れてみた。
味は甘味があって、肉厚のわりには柔らかくて美味しかった。
なにより彩りがきれいだ。生食でも美味しい。
=====================================
最新のにがうり収穫のご報告~。

8月18日 夕方収穫
太レイシ 3本(オレンジ化)

8月19日 早朝収穫
まきしろ3本、アバシ4本、太レイシ3本。

まきしろ=2本は白、1本は緑子の白もどき

アバシゴーヤ=相変わらずのコロコロメタボ。虫喰い穴が目立ってきた。

太レイシ=最近は15cm以下の短かめサイズ
現在の総収穫数 66本

パブリカとも言うそうな。
去年は赤と黄色を育てたので、今年はオレンジ色に挑戦。

色付き途中。
にがうりがオレンジ化する過程とちょっと似てる?

2個収穫。
夕食にゴーヤチャンプルーに入れてみた。
味は甘味があって、肉厚のわりには柔らかくて美味しかった。
なにより彩りがきれいだ。生食でも美味しい。
=====================================
最新のにがうり収穫のご報告~。

8月18日 夕方収穫
太レイシ 3本(オレンジ化)

8月19日 早朝収穫
まきしろ3本、アバシ4本、太レイシ3本。

まきしろ=2本は白、1本は緑子の白もどき

アバシゴーヤ=相変わらずのコロコロメタボ。虫喰い穴が目立ってきた。

太レイシ=最近は15cm以下の短かめサイズ
現在の総収穫数 66本