ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

アスパラガスに挑戦!

2015-04-14 22:18:59 | 家庭菜園


週末は菜園遊び。

まだ気温が低い日が続いていることもあって、
野菜たちの成長もイマイチだけど…
ようやく、種を播いたチンゲンサイとホウレンソウの芽が出始めた。


チンゲンサイの発芽


ホウレンソウの発芽

同時期に、ネギやインゲンの種も播いたけど…
こちらはまだ発芽の気配がない。
インゲン豆は鳥さんに食べられちゃった可能性も…。



種からの成長は待ちきれないので、キャベツの苗を買ってきた。


キャベツの苗

普通のキャベツ3個と紫キャベツ2個。
1個45円。安!!


移植後のキャベツ

寒そうだから、ワラでマルチング。


これは何を植えたかわかるかな?



今年、初めてアスパラガス栽培に挑戦!


アスパラガス

苗?球根?根?の塊を植えつける。
全部で5塊。
収穫は2年後の春からだって。
待ちきれね~!



いちご

今年もいちごは順調に成長中。
早い株はピンク色の花もつけ始めた。
採れたていちごは美味しいよ~。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ、春もよう…

2015-04-12 20:44:29 | ガーデニング

先週一週間は天気も悪く、寒い日が続いた。

もう春なのに… 桜も満開だというのに…
毎日、冬服が欠かせなかった。

コタツもストーブもなかなか片付けることができない。





まだまだ縮こまっている人間を傍目に、
庭の花たちは着々と成長中!
緑色の面積も増えてきた。

チューリップやムスカリなどの球根花たちが、咲き始めたよ。














無事、冬を越したアヒルの家族たち。
背中に背負っているのはスイセンとハナニラ。
アヒルさんたち、洗ってあげないと…




やっぱり秋植え球根花はたくましいな。
寒くて冷たい雪の下を耐えて、春には必ず花を咲かせてくれる。



今日は久しぶりに晴れて暖かくなった。


二ヶ月ぶりに美容室に行き、髪をカットして明るい色にカラーリング。
べっぴんさん?になってきたよ。

そのあとショッピングモールに出かけ、春の洋服を何枚か買っちゃった。
なんだか、気持ちが春らしくなってきたぞ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間とドック

2015-04-09 23:58:30 | 日々の出来事

今日は朝から晴れて、気温も13℃にまで上がり、
久しぶりに春らしい気持ちのいい一日だった。



午前中、近くの総合病院で人間ドックを受けてきた。




病院の駐車場の桜の木。 満開だ~♪


人間ドックといっても、一般の健康診断コースに胃カメラや婦人科検診を合わせたもの。
その他にオプションで、調べてほしい検査を色々追加できる。

勤務先でも年に2回の健康診断を受けているけど、
この人間ドックも2年おきに受けることにしている。

健康だけが自慢のわたし。
今回も無事、なにごともなく終わるだろうと思っていたけど…

最後の結果発表~!

血液検査で血糖値がかなり高いと指摘された。
体重も前回よりかなりアップしているので、このままだと糖尿病の危険があるとか。
毎日の生活では、運動量が少なすぎると指摘される。

食生活に気をつけて(甘いものは極力控えろ)、
一日50分は歩く程度の運動をするようにとのドクターのお言葉。

「この春から家庭菜園を始めました。毎日、30分は汗を流しています。」
と、言ってはみたものの…家庭菜園は家事労働で有酸素運動ではないのだそうな。

分かってます。分かってますとも…。


一日50分歩けって言われても…

車通勤をやめて、電車通勤にしようか。
もよりの駅まで、かなり歩かなくちゃならないから。

それとも、ご近所の奥様方に混じって、朝晩のウォーキング?

どれもこれも、やってみたけど続かないんだよな~。

こうなったら最後の頼みの綱は…
やっぱり ドック(犬)… か?な?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷え

2015-04-08 21:39:32 | 猫&動物

昨日、今日とほんとに寒かった~。
東京では雪が降ったとか。

例年、桜満開のこの時期に寒の戻りはあるけれど、
最低気温2℃は、ちと辛いお年ごろ…

週末に花見のお誘い。
ていねいに、お断りしよう。



寒がり猫さんたちも、ブルブル。



久しぶりにくっついて寝ていたそらとりく


猫ベッド… 定員オーバーしてますよ。




朝ごはんだよ!って呼んでも、ストーブの前から離れないね。



この寒さのせいかどうかはわからないけど、
花壇の花たちも、なかなか花を咲かせてくれない。



あまりの寂しさに我慢できなくて…
花苗を買っちゃった。



ノースポール(クリサンセマム)とアリッサム。

雪のような白い花ばかりだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずは、種まき!

2015-04-05 17:24:51 | 家庭菜園

7年ぶりの畑作業に、大ハリキリの毎日。
平日でも、天気の良い日は早起きしての作業。

はたして、このテンションはいつまで続くのか…。


たい肥や石灰を混ぜこむ土作りや、大まかな畝立ては、ほぼ終了した。


さあ、どんな野菜を作ろうか!


先日、実家へ行った時に、母からジャガイモの種の余ったのをもらってきたので、
まずはジャガイモの種いもの植え付け。
少し足りなかったので、種いもではなく、食用いもから芽が出たものも植えてみる。
ジャガイモは種さえ植えておけば、後はあまり手がかからないから楽だな。


さて、次は…




猫の額ほどの狭い「物干し畑」で、7年間、頑張ってきたニラを畑に移植。
ついでに株分けもした。

オ~!!なかなか様になってるではないか…。



お次は…



家庭菜園では定番野菜の種まき。

小ネギ・サラダ菜・ほうれん草・チンゲンサイ・インゲン豆の種を播いてみた。

去年までは、プランターやトロ箱で育てていたけど、やっぱり出来はイマイチ。
すっんごく、期待してるんですけど~!!(笑)




今日は朝から雨降り。ちょっと肌寒いな。
でも、畑にとっては恵みの雨だ。


早く芽が出ないかな~。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする