残暑お見舞い申し上げます
暦の上では秋が来たけど…
あいかわらず猛暑続きの毎日。
朝夕の庭&菜園の水やりにも、ちょっと嫌気が差してきた。
はぁ〜、雨降らないかな〜。
明日は「山の日」とやらで、今年から新設された祝日。
なんかよくわからんが、休日が増えたことは喜ばしい。
で、明日から週末まで4連休の夏休みを取ることができた。
お盆のお墓参り以外、特に予定はないので、
畑の草むしりしたり、映画を観に行ったり、庭の草むしりしたり、
畑に耕運機かけたり、美容室行ったり、花壇のレンガ積みしたり、
カーテン洗ったり、ちょっと朝寝坊したり、鉢物の植え替えしたり、
録画したけどまだ見れてないオリンピックの開会式を見たり、
ちょっと昼寝したり、秋播きの種を買いに行ったり、猫さんの予防注射に行ったり…
と、予定がないわりにはハードスケジュールな夏休みの予定…(笑)
まあ、熱中症にだけはならないよう気をつけたいものだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
真夏の花、紅蜀葵(こうしょくき)が咲き始めた。
もう何年も前に、ブロ友のまきやんさんから種をいただいて育て、
今は、庭の片隅で大きな宿根草の株となっている。
毎夏、忘れずに花を咲かせてくれる可愛い子。
葵科の花で、同じ葵科のハイビスカスやタチアオイ、オクラの花にも似ている。
この真っ赤な花が咲くと、真夏の庭の完成だ。
ど派手な紅蜀葵の足下にひっそりと咲く桔梗。
桔梗も涼しげな夏の和花だ。
この桔梗は矮性なので、地植えよりも鉢植えの方が良かったかな。
メダカ鉢ではホテイソウが花を咲かせた。
初めて見たけど、いがいと美しげな花姿。
残念なことに一日花のようで、翌朝にはしんなり…
メダカ鉢にはアマガエルもたくさん住み着いている。
水辺があるって、夏は涼しげでいいな。