今日から8月。
おくればせながら…
暑中お見舞い申し上げます
今年も全国的に猛暑日が続く、熱ちっち!の夏ですが、
どなたさまも、御身体ご自愛なさって、乗り切ってくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・
ブロ友、猫の母さまから頂いた沖縄土産種の野菜たち。
うりずん豆・沖縄からし菜・沖縄青チマサンチュ・サンゴかいわれ大根
過去記事はこちらから ↓↓↓↓↓↓↓
沖縄野菜の種=うりずん豆編
沖縄野菜の種=葉菜編
沖縄野菜の種=成長レポート
その後も、みな、順調に育ってます。
沖縄からし菜は元気にグングン育ち、全部収穫して完食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/1e52d7d3148d5df1e27d2c9de7b73284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/99/981231aa6c48f0e04b9933e890e207a7.jpg)
小松菜に似た味で、おひたしや煮物に重宝した。
沖縄青チマサンチュは、そろそろ収穫終了間近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/548194e2533f15bfb65d24e497a2945e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c1/380e81e42b1da15eeef00ff594831c82.jpg)
サニーレタスみたいに食べやすく、人様に差し上げても大変喜ばれた。
サンゴかいわれ大根は、小さい葉の時は生のまま食べられたけど、
ある程度育ってしまうとケバケバして食すには適さない。
そのまま育てたらどうなるか実験…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/46/40427528173628db49fed3bca7b9d303.jpg)
小さいけど、ちゃんと大根に育った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ce/4963327916427ca37d555229f3a09436.jpg)
ムラサキ色と白いのと2色あるようだ。
ムラサキで細めの大根を薄くスライスしてみた。
味は辛いけど、色がとってもキレイ〜。
サラダの彩りにバッチグー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/56/309e0769297f18b018f27a0a1ac53bb9.jpg)
太目のは大根おろしに…
すごく辛いので十分、辛味大根の代わりになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/77c0de8451d7f32fb244f353b8cd0dbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/78/a1b012620fa462b6e8c87c1b6acc4ced.jpg)
焼き魚と天ぷらと一緒に。
色がイマイチだけど、とても美味しい大根おろしだ。
うりずん豆は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/626120e9d1747fb3d7fad9f7299600aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/7e5a057f46d3a0450c2f3298dc889850.jpg)
プランター育てのせいか…
フェンス絡ませが気に入らないのか…
なんだかイマイチの成長ぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/a257e23008b1b6ed8cfbfc083fbcc0d0.jpg)
でも、花が咲いたよ。
暑さに強い沖縄野菜たち。
でも、モーレツに暑い北陸の夏にはビックリしているかもしれないなぁ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/fcc5f7d6deb30579f4d642d497c27abe.png)