週末から雨が続いている。
昨日、わが町では大雨警報が…
山間部では土砂災害警報も出ていた。
日本のあちらこちらでは、もう梅雨入りしたとの報道が…
梅雨入りって… まだ5月の半ばでしょう?
季節がどんどん、どんどん、おかしくなっていく。
・・・・・
先週末の土曜日は菜園作業を優先的に頑張った。
日曜日は雨の予報だったからね。
でも、朝から異常に天気が良かったから、
ついつい、冬物の毛布やシーツなんかを洗ってしまい…
ついでに布団干しなんかも…
洗って干せば、取り込んで片付けせねばならず…
結局、忙しさが倍増!
さらに、フェーン現象だったのか最高気温が28℃。
直射日光下での菜園作業で、フラッフラになりました。
今一番欲しいモノ… 無限の体力。
・・・・・
種から育てていた夏野菜の苗たち。
すくすく育ち、早く広い畑に植えてくれ〜と!

キュウリ、トマト、ミニかぼちゃ、メロンの苗を定植した。


2種類のキュウリを6株定植の畝を2本。
とりあえず割りばしで仮留めしてあるけど、すぐにでも棚を作らないと…
同じくトマト畝も2本定植。
苗を植えた直後、急に強風が吹いてきて大慌て。
で、翌日は大雨。
植え時、間違った?

これはミニかぼちゃの苗


「敷き藁いらず」と言う名のシートを張った畝に3株定植。
「すずなりカボちゃん」という品種名。
すずなりに成ったらどうしましょう〜(笑)

これはメロン。
ころたんメロンっていう品種で、
去年、苗を買って育て、収穫した実から穫った種で育てた。
(説明ややこしい?)


なんか、失敗しそうな予感がするので(笑)控えめに3株定植。
・・・
葉もの野菜たちには、間引き、除草、追肥、中耕を行う。
収穫はまだまだ…

サラダビーツと小かぶ

時なし大根と紅大根

小松菜とホウレン草

左が粒えんどうで右がスナックエンドウ

今年は期待していたイチゴだけど…
葉っぱが元気なわりに実が少なく… その実もカラスに狙われ…
苦労の割に見返りが少ないなぁ〜。
・・・・・
昭和の日に浸水を始めたゴーヤの種。

全然根が出て来ないので、追加すること2回。

順番関係なしに発根が始まった。

とりあえず24ポッドに種を植え付けた。
これが全部育ったら多すぎなんだけど…
そして… ゴーヤ定植用のプランター準備という作業が追加された。
やれやれ…
神様!私に無限の体力を与えてください。(笑)
