ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

真夏の多肉植物

2023-08-06 21:57:01 | 多肉植物




今日は日曜日。
8月の第1週目が終わった。
夏休みも残りあと3週間。

あ~~~。
時のたつのが早い…
早すぎる…

・・・・・

真夏の多肉植物たち

今日はわが家の多肉たちをご紹介。


オープンデッキの目隠し塀沿いにある多肉コーナー。



上の方が「ミセバヤ」
下の方の右の丸鉢が「ツメレンゲ」
左の長四角い鉢が「神刀」




神刀(しんとう)の花が咲いた。




3~4年前から花が咲くようになってきたのだけど、
今年は特に大きくて見ごたえのある花が咲いた。

根元には子株もたくさん出ている。
株分けして増やしたい気もするけど…




目隠し塀にぶら下げてあるカゴの中には「福娘」


このオープンデッキコーナーは、
雨ざらしだし、直射日光も強くて過酷なエリアだと思うけど…
どの多肉も旧宅に居た頃よりは元気で大きく育っている。


・・・


玄関ポーチエリアの多肉たち








これ何だっけ?
アロエに似てるけど葉の側面に棘があって、あまり長くならない。
「なんとかフェニックス」…だったような。




これはエケベリアの「朧月」だったかな?




小さい方の鉢の「ミセバヤ」


・・・


屋内コーナー



玄関窓辺の
種から育てた「サボテン」と「パイナップルコーン」



洗面所窓辺の
左から「熊童子」、「ゴーラム」、名前が思い出せない「何か」(笑)

まだ中途半端な鉢もいくつかある。


多肉植物はお世話が楽だし、強いし…
枯らさなければ何年も持つので、植物というよりペットのような存在かも。


・・・・・


ありがたいことに、猛暑の中でも夏野菜の収穫も順調だ。



昨日の収穫



今日の収穫


今のところ、野菜の自給自足率は100パーセント!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴なりカボチャの復活

2023-08-03 22:45:32 | 家庭菜園

今日は暑かった~!
最高気温39℃だって!!

庭も菜園も、朝、たっぷり水やりしたのに、
夕方にはすっかり萎れてしまってた。

この猛暑、まだまだ続くとの予報が…

夏休みは、まだまだ終わって欲しくないけど、
暑ーーーい夏は早く終わって欲しいな。

・・・・・

今日はカボチャの様子を…





今年栽培しているカボチャは「鈴なりかぼちゃ」
坊ちゃんかぼちゃくらいの小さめの食べきりサイズ。
名前の由来は、一株からたくさんのカボチャが収穫できるからだとか…
3~4年くらい前に購入した種を3粒播いて苗から育てた。

3粒の種はどれも立派な苗に育ち、三つの袋栽培で育てていたのだけど…
なんだか上手く成長せず、それぞれが一つづつ実をつけてそれっきり。
1つの袋は一個だけ収穫後、枯れてしまった。

残りの2袋も最初の実りだけで、どんどん枯れ始め、
もう駄目なんだろうと諦めかけていたのだけど…




二つの袋栽培



左側の実



右側の実

ちなみに日付は受粉した日


嬉しいことに、最近になって新しい子ヅルが伸び始めてきた。





雌花と雄花


受粉失敗の雌花


せっかく雌花が咲いても雄花が咲かず…
かと思いきや翌日に雄花が咲いて、でも受粉はできず、
雌花の小さい実は枯れ落ちてしまう。
でも新しい子ヅルの成長は順調で、次々と蕾も立ち上がってきてるので、
鈴なり…とまではいかなくて、もう少しの収穫は望めそうかも。



二つの収穫

てなわけで、今朝は二つのカボチャを収穫。
先に枯れてしまった株から収穫したカボチャは、
とても甘くて美味しかったので、この二つにも期待している。


今朝の野菜収穫

カボチャ、枝豆、トウモロコシ、キュウリ、オクラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月は、ゴーヤの季節

2023-08-01 11:38:26 | 家庭菜園

今日から8月。
夏休みもあと一か月…
てか、30日が始業式だから正確にはあと29日。
新たにめくったカレンダーにも、たくさんの予定の書き込みが…
暑いからって、ダラダラぼんやりしてらんないな。


・・・・・

最近、巷では季節がらかゴーヤが話題になっている。

今日は、わが家のゴーヤをご紹介。



庭とカーポートの目隠し塀に絡めて育てているゴーヤ。
2本のプランターに2本ずつの株を植えてある。

右側のプランターには、沖縄中長ゴーヤが2株。
間にツルありインゲンを1株。

左側のプランターには、沖縄中長ゴーヤが1株と純白ゴーヤが1株。
間に朝顔を1株混植。


最近、ようやくゴーヤカーテンといえるくらいに葉が茂ってきた。



裏側にもちょろちょろとツルがはみ出してきて涼し気。


これまでに5本を収穫。
意外と少ないかも(笑)




現在は、いつ収穫しようか悩み中の1本と…




受粉が成功したチビにがちゃんが3~4個。




毎朝の水やり中に見つける雌花が1日に1~2個。






これは受粉が成功したチビ純白ゴーヤ。
収穫できるまでに育ってくれるといいな。





一昨日に収穫した2本。
長い方は30cm近くあった。


一昨日の野菜収穫

枝豆、金時草、ゴーヤ、人参、キュウリ、トマト、オクラ、シシトウ。

この日の収穫は、ゴーヤも含めて全部をオットの後輩にお届け!
人様に食べてもらえる野菜を収穫出来てることが何よりの喜びと幸せ~。



昨日の野菜収穫

キュウリ、ナス、シシトウ、オクラ。

毎日、キュウリが豊作!
昨日は、お隣さんに消費のご協力をお願いした。



今朝の野菜収穫

枝豆、人参、キュウリ、ナス、オクラ、シシトウ。

トマトの収穫が少ない?
実は、大きいトマト以外は(ミニトマトとか中玉トマトとか)
菜園作業中の私の水分補給源となっている。
ほとんど、その場でもいで食べちゃうので、
冷蔵庫に入ることができないのだ(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする