年末から大掃除を兼ねて整理したシャックも何とか纏まりました。別に何の変哲も無く、メーカー製のリグを並べただけのシャックですが背面はパッチンコアが数珠つなぎでウンザリするほどです。違和感を感じるのは、第一にPCのモニターですかね・・・各国のOM のシャックを写真等で拝見してカッコいいと思うシャックはマルチモニターですがモニターのデザインは統一されています。イメージとしては株や通貨のデ-リング・ルームのような感じです。appleのモニターなんていうのもカッコいいですね!!
私の場合は安物買いで追加買いですのでどうしても不揃いで困ります。PC入れ替え直後は21ワイドの一体型と21の既存モニターを並べていましたが、どちらがメインなのか解らなくなってしまいましたのでサブPCのモニターは敢えて15インチの小型の物(押し入れにしまっていたもの)に変更しました。キーボードも1台で切り替え式にしたのですが・・・やはり不便なので仕方がないかな・・という妥協です。
私の部屋は元々、無線をやることを想定した訳ではなく大工さんには「怪しげな酒場の雰囲気で・・・」と注文したものです。ですから窓はハメ殺しで開きませんし、蛍光灯はデスクの手元ライトのみで基本はハロゲンのスポットライトです。元来、夜のみの生活をイメージしましたので薄暗く怪しい雰囲気を求めたものでした。子供部屋と違い狭くて換気は全体換気(24時間換気ってやつです)のみですので冬でも冷房を入れるほどです。(ちょっと計算外でしたhi)
まあ、平日は夜だけの場所ですので困りませんが、QSOでWXは・・・と言ってもこの部屋からは朝日も夕日も解りませんhi
実は私、相当な「ホコリ嫌いオタク」でして・・小さい子供のいる身としては我慢も必要ですが夫婦喧嘩の大半はこの手の問題だったりします。ですからダスキンさんの良い客で、毎日デスクに座ると最優先のタスクはハンディモップでの掃除から始まります。小さな子供のお蔭で随分と寛大になったと自分では思っていますが・・・
「俺は会社に行くとまず最初に自分のデスク回りを掃除する」と女房に言ったところ・・「嫌われるよ」という素っ気ない反応でしたhi