明るく楽しい無線の「時間ですよ!!」・・こちらはJF1LXO

今どき、珍しい「無線趣味」
たのしいぞーー

デジタル・モードのクラスター

2012年01月23日 17時50分29秒 | 今どき無線

今日は、役所に色々と用事があり仕事は休暇を取りました。決して、マルペロ熱ではありません)^o^(

午前中に役所へ赴き、色々と片付けて奥さんの買い物のため駅前スーパーに立ち寄り、待ち時間にメールを見ると・・ローカルよりVP6Tが28MHZで強力に入っているとのことで慌てて帰り、スイッチを入れたのが12時10分。見事!!何も聞こえません。でもクラスターには沢山アップされていますので盛大だったようです。・・・仕方ありませんね、後の日程に期待です。

この辺が50MHZと圧倒的に違う点で、昨年E4XやHS(50mhzでは、20年ぶりのQRV?現在は免許されていません)ともQSOしていますが正にピンポイントで、その瞬間を逃したらアウトであります。

というわけで後は28MHZのCW等で少しばかりQSOして1日が終わりました。午後3時頃にはFT2000でPSKを試し撃ちしていました。ウクライナ辺りの局が何局か呼んできます。何故、あちらではPSKが盛んなのか不思議に思っていましたが、今日の局はクラブのメンバーNOを送ってきました。EPC#何番とかいうものです。ネットで調べてビックリ・・なるほど結構楽しそうなクラブでアワードやらEU各地の支部?とかあるようで人気の度合いが伺えます。そんなクラブのHPには何と専用のクラスターまで備わっていました。みれば結構な数とエンティティが出ているのですね・・今までPSKは・・言ってみればコンディションが悪い時のモードという認識でしたが改める必要がありそうです。

http://eu.srars.org/