これは会社の近くで撮影に成功した、
私の名前の由来となった、カタバミの花です。
春も深まって暑いくらいの日もあれば、
雨も適度に降るという日々で、
日陰草のくせして大きく育っています。
私の家の鉢植えの中にもカタバミが
いつの間にやら生えていて、
この写真よりもさらに巨大化
していました。
去年、ハーブの本で見かけたメドウ・スイート
という可愛い花をどこで売っているのかと
探していたのに、大きな園芸の専門店には
なぜかありませんでした。
あきらめていた時に、よく行くデパートの
ちっちゃな花卉販売店に最終処分で@¥100で
売られていたのです。
去年花が終わってしばらくすると全体も
枯れてしまいました。
けれども宿根草と書いてあった気がしたので、
鉢をそのままにしておきました。
今年の春本当に新しい芽が出てくるのかな?
と心配でしたが、最近出てきました。
でも実はそれまで自然にまかせてしまって
いたため、カタバミを生やしてしまい、
私もブログでカタバミの名を名乗って
しまっているために引き抜く事が
できずにいます。
それにしても冬から春先にかけて
スノードロップとかチューリップとか
水仙とか球根で育てた年もありましたが、
なぜか春になっても花が咲かず、
咲いても貧弱で、一斉に咲いては
くれませんでした。
この手の花って誰でも育てやすいから
有名で普及しているのでは?
世話だってこれに限ってはちゃんと
していましたのに。
その一方で大して世話もせず、
放任状態でもいつの間にか育って
くれる強い草もある物です。
不思議ですね。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_4.gif)
私の名前の由来となった、カタバミの花です。
春も深まって暑いくらいの日もあれば、
雨も適度に降るという日々で、
日陰草のくせして大きく育っています。
私の家の鉢植えの中にもカタバミが
いつの間にやら生えていて、
この写真よりもさらに巨大化
していました。
去年、ハーブの本で見かけたメドウ・スイート
という可愛い花をどこで売っているのかと
探していたのに、大きな園芸の専門店には
なぜかありませんでした。
あきらめていた時に、よく行くデパートの
ちっちゃな花卉販売店に最終処分で@¥100で
売られていたのです。
去年花が終わってしばらくすると全体も
枯れてしまいました。
けれども宿根草と書いてあった気がしたので、
鉢をそのままにしておきました。
今年の春本当に新しい芽が出てくるのかな?
と心配でしたが、最近出てきました。
でも実はそれまで自然にまかせてしまって
いたため、カタバミを生やしてしまい、
私もブログでカタバミの名を名乗って
しまっているために引き抜く事が
できずにいます。
それにしても冬から春先にかけて
スノードロップとかチューリップとか
水仙とか球根で育てた年もありましたが、
なぜか春になっても花が咲かず、
咲いても貧弱で、一斉に咲いては
くれませんでした。
この手の花って誰でも育てやすいから
有名で普及しているのでは?
世話だってこれに限ってはちゃんと
していましたのに。
その一方で大して世話もせず、
放任状態でもいつの間にか育って
くれる強い草もある物です。
不思議ですね。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_4.gif)