クリスマスの飾りで見かける赤い実を付けたのは、
西洋ヒイラギといって、この写真のヒイラギとは
属する科が違うのだそうです。
昨日は一応ローストチキンか、フライドチキンかを
食べようと、会社帰りに最寄のスーパーに寄りましたが、
もう夜の7時近かったという事もあってか、
…全然売っていませんでした。
結局、昨日の晩ごはんは、パインサイダーと日曜日に買ってあったピザと、
家にあった野菜でパパッと作ったサラダとで済ませてしまいました。
仕事でトラブルがあって、とんだクリスマスプレゼントという訳なのでした。
それで帰りも遅くなってしまったのです。
クリスマスなのに何故かTVでは、
東条英機元首相と真珠湾攻撃の話をやっていて、
何故か私もそれを見てしまいました。
アメリカって昔から「世界の警察」気取りだったのね~。
あの頃の日本って、中東や北朝鮮のノリだったんだ…。
日本の歴史を知っても、「自分達は違う!」って、
今の中東や北朝鮮の人達は思うのかな?
何か内容が固すぎて、途中で眠たくなってしまったのですが、
突然あの大杉漣さんがドラマに出ている事に気付きました。
第2次世界大戦直前、日英米関係をどうするかという、
軍人さんやら政治家の方々の会議の場でした。
漣さん、私が気付いた以降の画面では、喋らずにタバコをふかしていただけでしたが、
無骨な人々の中で、容姿が整っているだけあって存在感はちゃんとありました。
撮影時、頭の中では「トラに会いたい!」とか考えていたのでしょうか?
昭和天皇、私の記憶ではご生前、
何か人から話しかけられると、
「あっ、そー。」しか言わない、のんびり屋のお爺ちゃまなんだと、
小学生の頃に思ったものですが、
若い頃は、結構キリッとした人だったんですね。
それからあんなに周りの人達のために苦労が耐えなかったとは…。
ともかくも、今年の年末は若い数人の男女を戦場に送り出したといっても、
踊りで戦わせて優勝だ2位だと喜んでるんですから平和なものです。
韓国とだって、真央ちゃんとキム・ヨナちゃんが戦ってくれるだけで済んでいて、
どっちが勝っても国の関係が悪化する訳でもないようですしね。


今日のタイトルは「猫も女の子は日々たくましく生きている:☆:」です。