カタバミ女史の疑問だらけの帳面(ノート)

ここは静岡県伊豆地方のとある所。自然と日々の暮らしの中で感じた疑問等を書いて行くバラエティ・ブログ。

春の風景 茶畑・勝海舟さんのおかげです…

2009年03月22日 11時15分20秒 | 植物

 去年の「篤姫」に出ていた、素敵な素敵な勝海舟さんが、
明治時代に旧幕臣の人々を静岡へと送り、栽培を始めさせたお茶。
それが今でも、こんな風に残っているのですね~。

 私の住んでいる伊豆地方では、
稲作や野菜・果物(特に柑橘類)が多く作られているようで、
茶畑はほとんど見当たらないのですが、
静岡市には、至る所に茶畑が見つかり、
あぜ道沿いにちゃっかり作っているような畑から、
写真のようなかなり広々と続く畑もあって、
この雄大さには「ほ~っ」と見惚れてしまいました。

 私が小学生の頃、
運動会では毎年午後の部最初に「茶っきり節」
全校生徒で踊る事になっていました。
作詞はあの有名な北原白秋さんなのだそうです。
子供の頃に聞く歌に有りがちなのですが、
この歌にも意味不明な歌詞があって、

「きゃーるが鳴くんで雨ずらよ」
が、かなり後まで私には意味不明でした。
きゃーる=蛙 雨ずらよ=雨が降るよ
という、単なる天気予報だったんですが…。

 つーか、かなり前にも書いたけど、
現在の静岡県人は、冗談で言う時を除いて、
語尾に「ずら」とは付けていないし、
私の子供の頃には、すでにほとんどの静岡県人は、
語尾に「ずら」とは付けていませんでした
ので。

 私は毎日、静岡茶を富士山からの湧き水で
飲んでいるのが当たり前になっていたので、
それが贅沢なのだという事を全く意識していませんでした。

 日本平からはるばる歩いて東静岡駅へと辿り着き、
電車で家から最寄の駅まで戻り、
家でお茶を飲んだ時に、
自分が決してただの惨めな貧乏人なのではなく、
実はかなりの贅沢者だったのだ
という事を、
しみじみ感じたのでした。


にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ


同じ人が書いています。よかったらついでに読んでね。

 猫ブログ 
「ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~」


今日のタイトルは
「シロフクロウさん:☆:」 です。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする