敦賀から苫小牧東行きの新日本海フェリーに乗った。
深夜 0:30に敦賀を出港する。苫小牧東に着くのは、今夜20:30の予定。
舞鶴からも出発も到着も同じような時間だ。そして、キャンピングカーの乗船はいつも最後。
今日の波は静かだ。
おまけに船が大きいのでほとんど揺れないだろう。
フェリーの概要としては、
総トン数 17,382トン
全長 224.5m
旅客 613名
車輌 トレーラー 158台
乗用車 58台
というもので、この大きさで速力が27.5ノット(時速51km)と驚くべき速さだ。
普通の巡視船は追いつかない速さらしい。
ようやく出港だ。
今朝の天候は曇りだ。8時現在の位置は、佐渡島の沖合だ。
メインロビーの様子。朝早いので人影が見えない。
前方にあるフォワードサロン
フォアードサロンから船首を眺める。
ほとんど一日船に乗るので、13時からと16時の2回、映画が上映されている。
上映された映画
ここで、ビンゴゲームや15時からソプラノ歌手の播磨夏奈さんのソロコンサートがあった。昼間にここにいる殆どの人が、北海道の地図やガイドブックを広げていた。
スポーツルームも無料だ。
男性浴場
狭いが露天風呂もあって気持がいい。
ここは僕のベッド。車で乗ると運転手について来る部屋で、大部屋の中に細かく区切られている。プライバシーに出来るだけ配慮されている。2人なら向合う配置になるので、こでもOK。3人以上の家族連れは、話が出来る個室がいい。
これは、今朝、撮影したもの。
昨夜、乗船して入浴後に缶ビールを2本飲んで、サンマ缶を開けた。
上のタオルに巻いているのはペットボトルのお茶。昨日の夕方、コンビニで凍ったのを購入。タオルで巻くと翌日の朝も氷がある。夜中に冷たいものが飲めてGOOD。
ベッドのようす。幅80cmだが、長さは2mある。ベッドパッドは、僕はこれを真似た。ベッドのマットも硬くていい。ビジネスホテルの安物のベッドとは違う。僕のZILも、これくらいがいいな。
ZIL520は5m超えているのでこの値段。5m以下なら、もう7000円位安い。
海上ですれ違った、同じ新日本海フェリー。すれ違い速度は100kmだ。
予定どおり、夜 20:30に苫小牧東に到着。
僕は、フェリーが着いた苫小牧東から、途中のコンビニで北海道の温泉雑誌「HO」を買い、道の駅「むかわ四季の館」に向かった。