気ままな旅 21日目
道の駅「サンフラワー北竜」の朝。
今日は、曇り空。これは道の駅の北竜門
ここは、ホテルが併設されて温泉もある道の駅だ。
昨日は、ここの温泉に入った。トイレ周辺にはP泊の車が多い。
10時過ぎには、近くの北竜町「ひまわりの里」に行く。
ここは、ヒマワリで有名な場所。先日のテレビによれば、北海道で台湾の人に一番人気の場所らしい。
駐車場の前にあるヒマワリセンター。
中は売店や休憩所だ。
入口のポスターをデジカメで撮影。
ヒマワリ畑に入ってすぐ。
まだ、時間が早めなので観光バスが1台しか来てないのがラッキーだ。
昼過ぎには観光バスでいっぱいになるらしい。
道の駅「サンフラワー北竜」から1kmしか離れてない。
向こうに見えるのが道の駅だ。
場所によって種をまく時期を変えて、咲く時期をずらしている。
奥の方は満開だが、手前側はチラホラ程度。
奥の方の満開状態のヒマワリ
こちらは、外国の方でした。
昔、「ヒマワリ」という映画があった。
マルチェロ・マストロヤンニとソフィア・ローレンが演じる悲恋物語だったが、休ソ連のどこまでも続くヒマワリ畑が印象的で、このヒマワリ畑を見て、その映画を思い出した。
そして、オロロンラインを北上した。
この景色を見ながら、のんびり走る為に北海道に渡ってくるライダーも多い。
僕も似たようなもの。
道の駅「おびら鰊番屋」
道の駅のすぐ横にある、旧花田家鰊番屋
日本最北端の国指定重要文化財。平成13年には北海道遺産にも認定されている。
明治38年頃に建築され、道内で現存する番屋では最大の規模を有し、当時雇い人が200人を超えた大鰊漁家との事。
僕は、海側の駐車場に停めた。
駅の休憩所の中。
駅から遠く海を見渡す。
のんびりテレビを見ていたら、雨が降り出した・・・。
雨も上がったが、もう夕方。
今日は、ここでのんびりするか。
ランキングに参加しています。クリックして応援してね!