ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

ZiLの走行充電ブレーカーが飛ぶ!? その2

2018-01-11 |  トラブル 

今日は寒く、朝から雪がチラホラ。遠くの山は薄っすらと雪化粧をしている。 

一昨日の僕のブログを見て、キャン友さんから、うちの車もそうだったという電話をもらった。
キャン友さんのZiLはうちのより少しだけ古いが、この話はそんな以前からあったようだ。
そのZiLは、ブレーカーではなくてヒューズが付いていたらしく、そのヒューズが度々飛ぶのでブレーカーに付け替えたら良くなったとの話。

そして、さらにブロ友さんから、バンテック車にはシグナルスタートシステムが付いてるよとの連絡を受けた。僕も、そう言えばそうだったよなあと思い出す。
そんなこんなでもう少し調べてみようと思い、我が家のZiL 520(521)で少しテストした。

先日の復習。
うちのZiL 520(521)の図面には、メインBTとサブの間に、125Aのヒューズと200Aのリレー、そしてブレーカーがあるだけ。大きなリレーのスイッチ配線はIGNへと書かれている。

 

今日は、スターターを回すときにサブBTから電流が流れるかどうかを見る。 
うちのマルチメーターはこんな感じ。
ボトロニックのAVメーターの後ろにさらに電流計を付けている。
左上がサブBTの電圧で、電流計二つはどちらもサブBTから流れる電流を示す。
厳密にはほとんど同じような数値を示す。
しかし、負荷変動が大きいときは各々の回路のサンプリングタイミングのずれにより数値が大きく異なることもある。
現在は、ソーラーからフロート充電中だ。よって、サブBTは満充電の状態。

エンジンきーをACCからONまで回すと、電気系統のスイッチが入り、ディーゼルなのでグロープラグに電流が流れる。
サブBTからは30A程度流れている。この時点でもうメインBTにつながっている。 
サブBT電圧が13.8Vあれば、メインよりサブから流れる電流のほうがはるかに多い。

スターターを回すのは数回おこなったが、瞬間なので電流変動が大きて安定しない。
ちなみにサブBTは、パワーソニックディープサイクルバッテリー 100A×3個=300Ah でまる4年経過したもの。
3回セルを回して撮影したものをアップした。
1回目(左)は、102Aと204AでサブBTの電圧は瞬時に12.16Vまで下がった。ボトロニックの204Aは少し数字が変?

   

2回目(中)は、196Aと179Aで電圧は12.05Vだ。
3回目(右)は、172Aと174Aで電圧は変わる途中で分からない。
これらの数値は、あくまでうちのZiLでの数値だが、エンジン起動時にはサブBTから100A以上の電流が流れていることになる。
メインBTからサブBTまでの配線は22SQと太いのと200Aのリレーだからこれくらいの電流が流れるが、電線が細ければ電気抵抗が増えるので流れる電流も少なくなる。

結局、スターターを回すときも完璧につながっていた !  バッチリサブから逆流している。

 

細かいことをバンテックに問合わせした。
現状のバンテックのキャンピングカーはシグナルスタートシステムが付いているのでサブBTからの逆流は無いらしい。
ZiL 521の途中からこのシステムに切り替わったらしく、8年前の僕の車には付いてないらしい。
僕のは古いタイプだということで、納得したがガッカリ。
同じZiL 520で外観は同じでも初期型と後期では配線やリレーの大きさ等も大きく違う。
日々進化していると思えば諦めもつく。
僕は、ソーラーパネルがあるので走行充電はいつもOFFの状態にしているので問題はない。

 

シグナルスタートチャージシステムとは (バンテックのHPより)
自動車に搭載されている発電機(オルタネーター)が発電した電気を、無駄なく合理的にサブバッテリーに充電するシステムです。走行充電システムには様々なものがありますが、「シグナルスタートチャージシステム」はオルタネーターの発電を感知した時のみサブバッテリーの充電を開始する回路になっているため、エンジン始動時など過充電が発生するケースでは充電回路に電流が流れるのを防ぎ、サブバッテリーを守りながら安全で確実な走行充電を実現します。エンジン停止時にはバッテリーリレーの信号がOFFになり、メインバッテリーとサブバッテリーの回路が遮断されますので、安心して室内の電気機器を使用することができます。

 

ここには肝心な事が書かれてないが、バッテリーリレーを動かすタイミングを何処から取っているかが問題だ。リレーが付いているらしいが、バンテックで付けたものかトヨタで付けたものかは不明。

 

今回、走行充電ブーカーが飛ぶのは、少なくともサブBTからの逆流ではないことが分かった。 
あと考えられるのは、走行充電でブレーカーの容量を超えて電流が流れているのではということ。
3個あるサブBTをカラになるくらい使った場合、エンジンを掛けるとオルタネーター(130A)から数秒間の短い時間ではあるが、100A以上の充電電流が流れる。
図面通りの80Aのブレーカーでは、トリップ電流を超える可能性が高い。
テスト方法としては、サブBTを沢山使った日に、先にブレーカーを落としておく。
エンジンを掛けた後にブレーカーを入れて、回転数を2000回転くらいに上げて落ちるか確認する。

落ちる場合は少し大きなものに変更すればいいが、DCの大容量ブレーカーは高価だ。 

 

 

他にもトラブル事例はこちらにあります。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ZiLの走行充電ブレーカーが飛... | トップ | 今朝起きたら雪だった。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
電子レンジ (ジルパパ)
2018-01-11 21:04:46
電子レンジを使う時にサブバッテリーから100アンペアくらい流れるので今ではエンジンを掛けています。
すると、サブからも15~30アンペア流れています。
ということは、オルタネーターから70~85アンペア流れていることになりますか。
返信する
なるほど (kenyじぃーじ)
2018-01-11 21:54:17
 バンテック車でもシグナルスタートチャージシステムは年式により装着されていないのですね。
それは知りませんでした。

それにしてもサブ残量が10~20%まで使うとは相当な猛者の方とお見受けしました。
経験則ではサブ残量50%程度で、30~40Aの充電電流は確認していますが、100Aは見たことはありません。

このような使い方では、サブ、メインとも相当な短寿命と成りますよね。

まぁ~承知での使用とは思いますが。。。
返信する
ジルパパさん (うなぎ)
2018-01-12 09:23:13
そちらのレンジは旧タイプですね。うちのも旧タイプなので電気を食います。
レンジを使う時はエンジンを掛けますが、サブの残量が少ないときなどは、レンジや冷蔵庫を含めてオルタネーターから80~100A近く流れます。 
以前にDCクランプメーターで測りました。
サブの電圧が高いときは、サブから30~40A 12Vくらいの低いときは15Aくらい流れますね。
インバーター式のレンジに買換えたらかなり下がると思いますよ。(笑)
返信する
Kenyさん (うなぎ)
2018-01-12 09:31:12
シグナルスタートチャージシステムが出てきたのは、2011年頃のコルドランディの頃のようですから比較的に新しいですね。
充電系統に22SQが採用され、サブBTが3つになったのも丁度うちのジルくらいからです。
充電系を充実してサブからの逆流電流が大きくなったので、スターターが回るタイミングを外すようにしたんでしょう。

サブの使い方は人によって様々ですが、2泊目以降は大きく減るのは想像できます。
一般的な使い方でトリップするならすぐに問題化するでしょうから、極端な使い方をしているのかも知れませんね。
サブの残量が少ない場合、充電時の突入電流は大きいです。すぐに下がりますが私も詳しい資料を持ちません。
やってみないと分からないというのが、正直なところです。
返信する
Unknown (テツ)
2018-01-12 12:00:44
はじめまして毎日ブログを拝見させていただいています。
私の520も確かめてみたらセルを回すときにサブバッテリーから流れます。
これがどの程度影響があるのでしょうか。
対策等はあるのでしょうか。
多少の工作はやれますが、電気の知識は少しです。
宜しくお願いします。
返信する
テツさん (うなぎ)
2018-01-12 15:22:52
こちらこそ宜しくお願いします。
私のZiL520と同じ仕様(配線が22SQで200Aリレー)であれば、部品代は安いですよ。
アマゾンで12Vタイマーリレーで検索するとすぐ出ます。多分1000円以下です。
取付け手間が若干かかるくらいでしょうか。

ZiL520も発売はH17年くらいからでしょうか、外観はわずかの変更ですが中身は相当変わっているようです。
走行充電の配線もリレーも最初の頃は細くて小さいように聞いています。
線径が細ければ電圧降下しますので逆流量も減ると思います。

ディープサイクルバッテリーは性質上スターティングバッテリーのように大電流を流すようには作られていません。
逆流が数十アンペア程度でしたら黙認しても、100A以上流れる場合はやはり対策したほうがいいように思います。
逆流していること自体精神衛生上よくないですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 トラブル 」カテゴリの最新記事